2021年 11月
外暖炉の火入れ
マリコラム vol.5 DIY持続力
先日、完成見学会がありました。
2020年5月に完成されたF様邸(建築アルバム:hanyu)
住み始めると、途端に作らなくなる…ハーフビルドあるあるですが
(いや、私だけかもしれません…我が家はまだまだ発展途上です)
本当すごいなぁと思うのは、F様は作り続ける!
羽生のサグラダ・ファミリアとお友達から呼ばれているそうです。
お仕事も忙しい中、時間を見つけてはコツコツ。
奥様の発注にも忠実にコツコツ。
⬆手前のダイニングテーブルも奥様発注。両サイドに3つずつ引出し付き、クオリティーがすごい!
今は脱衣室にある収納を素敵に加工中だとか。
⬆家の中にも外にも、すぐに作業できる空間が。
ハーフビルドもDIYも、好きだ!という思いだけでは、なかなか持続できない。
続けられる人を、本当に尊敬します!
『私もやるぞーー!』とすぐ影響を受ける私ですが、鎮火も早い…
私が次に作業をスタートするのはいつになるでしょう…
ぼやきでした。
マリコラム vol.4 腰壁その3
今回も腰壁について。
我が家のトイレです。
未だハロウィンがチラついていますが…
トイレの腰壁は、スプーンカット風にしました。
柿渋仕上げ。
ハーフビルドを始めるときに、やってみたいことはやってみよう!と思っていました。
福島県猪苗代にある、はじまりの美術館で見た床が素敵で、
よし!トイレの腰壁に採用だー!と決めたものの、どうやって施せばいいのだろう…とひと悩み。
⬆内丸ノミ(凹を彫るのに使います)
結局、このノミでコツコツ手彫りすることにしました。
約110mm × 900mmの天井材を30枚。
とんでもないことをスタートしてしまったな…とは思いつつ、根性で仕上げました。
ノミで彫り、ハンディルーターで表面を整える毎日。
腱鞘炎になったのも、いい思い出です。
…もうやらない、笑。
那須の土地探しベストシーズン
マリコラム vol.3 腰壁その2
前回に引き続き、腰壁の話。
今回は、過去にハーフビルドされたお宅の腰壁のご紹介。
2019年に完成された佐野市A様邸(建築アルバム:sanotanuma)
縦貼りの腰壁①
ミルクペイント・ヘンプベージ色で腰壁を塗装、腰板の見切り材は窓と合わせて茶系のウッドワックスを塗ってあります。
2017年に完成された市貝町N様邸(建築アルバム:ichikai)
縦貼りの腰壁②
バターミルクペイントで塗装。
2021年10月に完成された高根沢M様邸(建築アルバム:takanezawa cabin flat)
横貼りの腰壁。
2017年に完成された宇都宮T様邸(建築アルバム:utsunomiya 5)
T様こだわりのデザイン腰壁。
2020年に完成された那須町I様邸(建築アルバム:nasu field 4)
腰板はベニヤを貼ってその上に細い桟を打ち意匠した施主さん考案のオリジナルデザイン。
ワトコオイル塗装仕上げ。
板の貼り方、どんな色を塗るか、どんなデザインで?によって印象が違ってきます。
腰壁1つとっても悩ましい。
(家造りは考えることがいっぱい!)
施主様の数だけ色々ですね。
70歳のストーブ
マリコラム vol.2 腰壁その1
マリコラム2回目は、腰壁についてのお話。
腰壁とは、壁の下半分に板材などを張りめぐらせた壁のことで、
傷や汚れから壁を守るためやアクセントとして取り入れたりします。
我が家の壁はほとんど漆喰の白。
その中で、リビングの一部とトイレの2か所だけ腰壁を貼りました。
今回はリビングの腰壁をご紹介いたします。
リビングの腰壁は、白ばっかりの空間へのアクセントして。
天井材が余っていたので、それを縦貼りしようと思っていたのですが、
ちょっと板幅が広いんだよなぁ…と思っていました。
仕上がりイメージは、幅の狭い板を貼った感じ。
⇑ 天井材
天井材を細く縦に裂いて貼る?
いやいや、それだとサネ(サネとは、板の側面についた凸凹。この凸凹同士をはめ込んで板を貼ります。)がなくなるし、
木が縮んだときに下地が見えちゃうな…、じゃあ違う板を使う?
と、あれこれ悩んだ結果、私が考えた方法は、
天井材に溝を刻む!でした。
天井材の厚みは12mm。
丸ノコの刃の出を6mm程度にし、並行ガイドを使用して、天井材の真ん中に溝を1本。
これなら、天井材のサネも活かせる!
DIY初心者ながら、よく絞り出したなぁ、と思います。
ハーフビルドをされる方は、みなさん色々試行錯誤しながら完成を目指します。
板を横に貼るのか、縦に貼るのか、どんな物を貼るのかでだいぶ印象が違ってきます。
(板の貼り方によって、下地の入れ方を考えないといけないので注意が必要だったりもします)
今までの完成されたお家の腰壁いろいろも、今度ご紹介したいと思います。
スタッフブログ
ハーフビルドホームのスタッフがつづるブログ日記です。
- 記事カテゴリー
- 未分類(273)
- お客様インタビュー(6)