
-
那須Riverside Garage 2014年10月3日
外壁サイデイング工事
屋根が終わって外壁に杉の相尺り板(あいじゃくり)を貼っています。
-
那須Riverside Garage 2014年9月12日
屋根工事
屋根をグラスファイバーシングル(商品名:オークリッジプロ)で葺きました。
ご夫妻でのセルフ施工です。
一日で屋根の半分を葺き終わりました。
屋根工事の最初は下地防水シート(アスファルトルーフィング)貼りです。貼り終わったら286mm間隔で基準線を引きます。基準線は墨つぼを使って引きます。
ルーフィングの上に屋根シングル材を貼ります。水下側から棟に向かって貼り上がっていきます、最初の一枚目”スターター”を貼っているのは奥様
継ぎ目をずらしながら基準線に合わせて貼っていきます。黒い帯がセルフシーラントといってアスファルトが常温で固まったものです。これが太陽熱を受けて40℃以上になるとアスファルトが自然に溶け出し屋根材を重ねた隙間からの雨水の浸入を防いでくれます。これがシングル屋根材の大きな特徴です
シングルは専用釘で野地板に留めます。次にアスファルトセメントという接着剤を塗り、その上に貼り重ねていきます
奥様が釘打ち係りで、ご主人が並べてシングルセメントを塗布する係り
最初に隅出しした基準線に沿って貼っていけば、素人でもきれいに仕上がるので、シングル材はセルフビルド向きの屋根材です
-
2014年7月25日 那須Riverside Garage ガレージのハーフビルドがスタート
自宅が完成したので、敷地内にガレージ兼倉庫を、こちらもハーフビルドで建築します。初日の今日は、屋根下地と外壁下地の作業を大工がレクチャーしました。施主さんはこれから以下の作業をセルフ施工していきます。
■ 屋根野地板下地工事
■ 屋根葺き工事(グラスファーバーシングル葺き)
■ 外壁下地工事
■ 外壁仕上げ工事 (杉板張り)
■ 窓と勝手口ドアの製作
■ 外壁と窓・ドアの塗装
■ カバードポーチの波板屋根葺き
基礎と建て方が完了して引き渡し、今日からセルフビルドでつくっていきます。「夏休み中に完成」が目標だそうです
町田大工からレクチャーを受ける施主さんご夫妻、那須では珍しい33度の猛暑日となりました
最新の建築アルバム
nasu ijuu-house1
2020.12.29
年末年始の休暇を全て使って(元旦も)、施主F...
nasu ijuu-house1
2020.12.29
nasu camp david リノベーション
2020.12.24
築70年の古民家別荘のリノベーション工事が完...
nasu camp david リノベーション
2020.12.24
nasu ijuu-house2
2020.12.24
施主さんにとって最初の作業は外壁材の塗装です...
nasu ijuu-house2
2020.12.24
nasu ijuu-house1
2020.12.23
新田大工と猪瀬大工は今日から外壁材ウエスタン...
nasu ijuu-house1
2020.12.23
nasufield4
2020.12.21
住居に併設した店舗が今日オープンしました。 ...
nasufield4
2020.12.21
nasushiobara4
2020.12.20
漆喰左官塗りのレクチャーを行いました。 当...
nasushiobara4
2020.12.20