-
ハーフビルド施主さんには最初に電動工具基本レクチャーを行なっています。今月から那須で工事が始まったY様邸の施主さんに電動丸ノコ、スライド丸ノコ、インパクトドライバーの安全な使い方実技講習を行いました。
雪の舞う寒い1日となりましたので、外暖炉のまで暖をとりながら2時間みっちりとレクチャー。
Yさんのコメント「今日1日で今まで不安だった工具のことが全て解消されすごく勉強になった。」でした、寒い中お疲れ様でした!2024年12月22日 電動工具基本レクチャー スライド丸ノコの斜めカットを練習
2024年12月22日 電動工具基本レクチャー まずは電動丸ノコの機能から勉強します
2024年12月22日 電動工具基本レクチャー 電動丸ノコを使って板を縦方向に割く方法を学びました
2024年12月22日 電動工具基本レクチャー インパクトドライバーを初体験しました
2024年12月22日 電動工具基本レクチャー
2024年12月22日 電動工具基本レクチャー おまけでチェーンソーの実技講習も
-
基礎工事
2024年12月6日 基礎工事 砕石地業
2024年12月16日 基礎工事 配筋検査
2024年12月26日 基礎工事 型枠解体
2024年12月16日 基礎工事 配筋検査
-
外壁材レッドシーダーベベルサイディング材の塗装が今日からスタート、施主さんに塗装のレクチャーをしてきました。
外壁に貼るレッドシーダーのベベルサイディングに塗る塗料は木材保護剤のウッドロングエコ、施主さんが選びました。2度塗りして天日で3日間乾燥っせるために専用の天日乾燥棚を管野さんが作ってくれました。
2024年12月1日 外壁塗装 造成工事中の現場で塗装作業をします
2024年12月1日 外壁塗装 ウッドロングエコを塗った外壁材を天日で3日間どう乾かすかが大きな課題でした。専用の棚を現場で作りその上にキャンプのタープを被せて乾燥場を急遽作りました
2024年12月1日 造成工事 侵入路、駐車スペース、盛り土をするのに大型ダンプ60台分の砕石が入りました
2024年12月1日 外壁塗装 紅葉も終わり冬景色となった建築現場で塗装開始。塗っているのはウッドロングエコ
2024年12月1日 外壁塗装 ウッドロングエコは100%自然由来の木材保護材、粉末状態で売られていますので塗る時に水に混ぜて使用します
2024年12月1日 外壁塗装 破風板に塗ったのはオリンピックマキシマの塗り潰しミスティックブラック、青みがかった黒でとても綺麗な色です
-
那須連山を臨める綺麗な小川が流れる森(Brookforest)でY様邸の工事が着工します。
敷地は970坪の広大な広葉樹林、そのおよそ3分の1のエリアで樹木を伐採し宅地を造成していきます。
2024年11月16日 伐採抜根整地工事 折りしも那須は紅葉のピーク、黄金色に染まったナラの紅葉が秋の陽光に映えてとても美しいです
2024年11月16日 伐採抜根整地工事
最新の建築アルバム
ishioka2
2024.12.27
外壁、屋根の外部工事が完了したため引き渡しを行い...
ishioka2
2024.12.27
nasu brookforest
2024.12.22
ハーフビルド施主さんには最初に電動工具基本レクチ...
nasu brookforest
2024.12.22
nasu ijuuhouse5
2024.12.14
外部工事が終わり足場が外れたので、先行してウッド...
nasu ijuuhouse5
2024.12.14
nasu brookforest
2024.12.10
基礎工事
nasu brookforest
2024.12.10
nasu brookforest
2024.12.1
外壁材レッドシーダーベベルサイディング材の塗装が...
nasu brookforest
2024.12.1
nasu cabin flat
2024.11.30
ハーフビルド最後の室内DIY作業は壁の漆喰左官塗...
nasu cabin flat
2024.11.30