株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

建築アルバム

nasu cabin3
nasu cabin3

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    完成しました。お疲れさまでした。


    今年2月から始まった断熱材入れから5ヶ月での完成は記録的なスピードです。
    しかも壁の石膏ボードもご自身で貼りキッチンもお二人で自作されたことを考えると圧巻です。
    特に最後の工程−漆喰左官塗りは7月に入ってスタートでしたので、お二人でたった3週間で塗り終えたのもすごい!
    短期間でのハーフビルド作業でしたが、手抜きなくとても綺麗に丁寧に仕上がっています。

    これからはゆっくりと那須の生活を楽しんでください。


    2019年7月26日 完成風景 DIYで作ったキッチンです。キッチン天板:IKEAの木製ワークトップ(集成材)、シンク:人造大理石オーバーシンク、キッチンキャビネット(骨組み)はツーバイフォー材で自作

    2019年7月26日 完成風景 リビングルームです。 デッキに出るサッシはYKKフルオープン折りたたみ式

    2019年7月26日 完成風景 4.5畳あるコの字型のキッチンはお二人で料理しやすい大きさです。天井は漆喰左官塗り

    2019年7月26日 完成風景

    2019年7月26日 完成風景 ガスコンロはリンナイのドロップインコンロ、レンジフードはノーリツのクララ

    2019年7月26日 完成風景 内部は100%自然素材自然塗料仕上げ。 床:無垢パイン自然塗料仕上げ(プラネット・ラッペンワックス・クリア)、天井:無垢パイン無塗装仕上げ、壁:本漆喰左官塗り壁、ドア:ツガ材木製ドア自然塗料仕上げ(岩手県の国産自然塗料U-OIL)

    2019年7月26日 完成風景 主寝室です。 窓はアンダーセン木製ペアガラス窓に自然塗料仕上げ(前出のU-OIL)

    2019年7月26日 完成風景 洗面台も自作です。

    2019年7月26日 完成風景 主寝室に隣接したウォークインクローゼット

    2019年7月26日 完成風景

    2019年7月26日 完成風景

    2019年7月26日 完成風景 トイレです。天井板の余り材を活用して腰板壁を貼っています。

    2019年7月26日 完成風景 玄関室 左側は土間収納スペース

  2.  

    今日から最後の工程−漆喰左官塗りに入ります。
    7月末の完成入居を目指して最後のひと頑張りです。


    2019年7月4日 濃い茶系塗料で塗装した木製サッシと白漆喰壁がとても綺麗です。一日のレクチャーで主寝室一部屋を仕上げることができました。

    2019年7月4日 漆喰左官塗り ドアや窓を完全養生した後、シーラーを石膏ボードに塗ってから漆喰を塗ります。

    2019年7月4日 漆喰左官塗り 午前8時半からレクチャーを開始してお昼までに一部屋の半分を塗り終えました

    2019年7月4日 漆喰左官塗り 

  3.  

    Sさんご夫妻はキッチンもDIYで作ります。
    今日から2日間かけて現場でキッチン製作のレクチャーを実施しました。
    今回の現場レクチャーに先立ってSさんご夫妻と自作キッチンに関する打ち合わせを持ち、自作キッチンの仕様と図面を作ってから実際のキッチン製作に入ります。

    <S様邸自作キッチンの仕様>
    ツーバイフォーフレームによる骨組み自作 L型 天板(クックトップ)IKEA 無垢集成材 D:644mm 38mm 厚 現場カット/コンロ・シンク取付け開口加工 天板サイド造作壁
    壁面一部タイル  
    使用する機器: コンロ RINNAI RD640STS LPガス レンジフード NORITZ クララ NFG7S13SI W750シンク E:Kitchen YS ハイパーシンク HS800(790×560) 混合水栓



    2019年6月21日 自作キッチン製作 1日半でここまでできました。思い描いたキッチンが出来上がってくるにしたがって思わす笑みがこぼれてきます。

    2019年6月20日 自作キッチン製作 はじめに壁側にツーバイフォー材を固定していきます

    2019年6月20日 自作キッチン製作 初日はツーバイフォー材でキッチンのフレームを作る作業に終始します。Sさんのキッチンはコの字型の複雑な形状のキッチンのためフレーム作りでほぼ一日要しました。

    2019年6月20日 自作キッチン製作 初日はここまで。キッチンフレームとレンジフードの取り付けまで完了

    2019年6月20日 自作キッチン製作 

    2019年6月21日 自作キッチン製作 2日目は朝からお昼までかけて集成材の天板を加工しガスコンロとシンクの設置される穴を開けて完了。天板はIKEAで施主さんが購入したキッチン用集成材を使いました。

    2019年6月21日 自作キッチン製作 リンナイの人気のガスコンロ。上部操作でゴトクがつながっているので調理器具の移動がスムーズです。

    2019年6月21日 キッチン自作 1日半に及ぶレクチャーお疲れ様でした。これ以降は施主さんが扉や引き出しを作っていきます

  4.  

    室内ドアの取り付けレクチャーを行って来ました。

    施主さんの作業ペースが大変早いので、今年2月21日に室内ハーフビルド(断熱材)がスタートして3ヶ月半で室内ドアまで来ました。


    S様邸は開き戸が3枚と引き戸が4枚、レクチャーでは1日かけて開き戸2枚、引き戸2枚を施主さんと一緒に取り付けることができたので、残りは問題なく施主さんだけで取り付けできると思います。


    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー 開き戸の取り付け作業中

    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー 開き戸はプレハングハング加工(枠が組まれてドアが吊られる状態まで建具屋さんで加工)されて現場に入るので建築素人の施主さんでもレクチャーを受ければ取り付け可能です

    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー 開き戸取り付けが完了

    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー 次は引き戸 最初に上吊りレールを決められた高さに水平に取り付けます

    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー 引き戸が吊られて最後に引き手をつければ完了

    2019年6月5日 室内ドア取り付けレクチャー アウトセット引き戸の取り付け完了

  5.  

    室内の石膏ボード貼りとケーシング巾木枠材の内部造作材取り付けが完了。


    施主さんは次の工程(ドア取り付け、キッチン自作)に入る前にデッキ塗装と室内木部塗装を


    2019年6月3日 外部の塗装が完了しました

    2019年6月3日

    2019年6月3日 YKKのフルオープンドアは開放的で借景する林の新緑が眩しい

    2019年6月3日 納品された室内用木製ドア

    2019年6月3日 こちらはHDF製の室内ドア 白下塗装済みです

  6.  

    室内壁の石膏ボードを今日から貼リ始めます。

    室内壁の石膏ボードは大工に貼らせる施主さんが最近は多いですが、Sさんご夫妻は「なんでもやってみよう。」精神でDIYにチャレンジします。
    石膏ボード貼りは大変ですが、貼りながら家の形が見えてくるので楽しい作業でもあります。


    2019年4月19日 外壁工事完了 杉板のボード&バテンスタイルにキシラデコール・エボニー塗装です

    2019年4月8日 壁の石膏ボード貼り キッチンの天井には漆喰を塗るので下地の石膏ボードを貼ります。

    2019年4月8日 壁の石膏ボード貼り 石膏ボードの継ぎ目にファーバーテープを貼ってパテで継ぎ目を埋めていきます。

    2019年4月19日 

  7.  

    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー

    元消防士のパワフルな施主さんだけあって一週間で天井板貼りが終りました。
    今日から次工程 床フローリング貼りに入ります。


    中尾レクチャー担当も「こんなに早く天井が終わるとは思ってなかったので、昨日急いで準備してきました。」とSさんの作業の速さにびっくり。

    こちらS様邸の床貼りレクチャーの様子はYouTubeでもアップしていますのでよかったらご覧ください。↓
    https://www.youtube.com/watch?v=d7iA7_1kG34&t=28s


    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー 床板貼りのレクチャーを受ける施主Sさんご夫妻、いつもご一緒の仲良しカップルです

    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー フォアネイル用のエア釘打ち機で無垢パインフローリング材のオスザネに釘打ちします。

    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー 貼り始めて1時間でここまで貼れました。

    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー 朝から夕方までレクチャーを受け様々な床張りのテクニックを学びました。

    2019年3月20日 床フローリング貼りのレクチャー 奥様が床材をカットしてご主人が貼る。天井板貼りの時と同じ役割分担です

  8.  

    S様邸の外壁は杉板を使ったボード&バテンスタイル。ボード&バテンは下の画像を参照ください。

    ボードとなる幅広い杉板は大工さんが貼り、細い杉板のバテンは施主さんが貼る、今回初めて試みた外壁ハーフビルドスタイルです。

    ボードアンドバテン外壁


    2019年3月18日 こちらの西面はボード&バテン外壁貼りが完了

    2019年3月18日 那須町S様邸の外壁は国産杉板を使ったボード&バテンスタイル、大工さんと施主さんの共同作業で作ります。塗装はキシラデコール・エボニー色

  9.  

    2019年3月13日
    施主さんにとって最初の室内木工事−天井板張りが今日からスタート。



    レクチャー担当の中尾先生指導のもと、朝から夕方まで一日かけて天井板貼りの様々な木工テクニックを学びました。
    正直なところ、変な木工教室に通うよりもハーフビルドで天井と床に無垢材を貼る方がより実践的で役に立つ木工スキルが身につきます。木工とDIYの経験ゼロの施主さんがハーフビルド作業を通じて身につけたスキルを活かしてDIYの家具やガーデンや小屋を建てて来られたのを数多く見てきましたので。。


    今日1日のレクチャーでリビング吹き抜けの10畳分の勾配天井を貼ることができました。

    お疲れさまでした。


    2019年3月13日 天井板貼りのレクチャー 夕方、10畳の勾配天井が貼り終わりました。素晴らしい出来栄えに我ながら感激!

    2019年3月13日 天井板貼りのレクチャー 天井板スタート一枚目を貼る施主さん

    2019年3月13日 天井板貼りのレクチャー スタイロフォームを下敷きにし直角定規を使って丸ノコで天井材をカット

    2019年3月13日 天井板貼りのレクチャー 奥様はスライド丸ノコで天井材をカットします

  10.  

    施主さんにとって室内での初仕事は壁と屋根の断熱材入れ。


    本日レクチャーを実施しました。


    2019年2月21日 断熱材レクチャー ご夫妻で断熱材を施行中

    2019年2月21日 断熱材レクチャー 当社の標準仕様断熱材はペットウールの100mm厚 専用の電動カッターで切断します

    2019年2月21日 断熱材レクチャー 屋根の断熱材は先に取り付けた遮熱パネルの下に充填します。遮熱パネルの上部には通気層がありますので通気層を潰さないように充填します

    2019年2月21日 断熱材レクチャー 断熱材は必ず電気配線が見えるように配線の裏側に充填します。天井板張りの時に配線に釘を打たないため、それと将来リフォームの際に電気配線がすぐに取り出せるため。レクチャーではこんな点もちゃんと説明します。ビニールは壁内天井内結露を防止するための防湿フィルム。

    2019年2月21日 断熱材レクチャー 断熱材は隙間なく充填するが鉄則ですが、その通りに丁寧に作業されています

    2019年2月21日 断熱材レクチャー ユニットバスの基礎のコンクリートには硬いポリスチレンフォーム断熱材を貼ります

  11.  

    2019年2月12日 薪ストーブの煙突取り付けレクチャー、天井遮熱板取り付けレクチャー


    施主さんご夫妻に薪ストーブの煙突取り付けのレクチャーと室内天井の遮熱板取り付けレクチャーを実施しました。


    中尾レクチャー担当からのレポートです。


    2019年2月12日、底冷えのする那須の寒い朝、電気工事店さんと照明コンセントの位置確認をした後、早速煙突取り付けのレクチャーを開始します。

    煙突部材と取り付け手順を説明した後、まずは室内で煙突を組み立てます。
    屋根の煙突位置が正しいかを下げ振りを使ってチェックした後、屋根に登って取り付けます。


    煙突は断熱二重煙突。屋根の開口部の中心を通るように位置を出して取り付けます。仮止めして、垂直を確認して、サポートの残りのビスを取り付け、次に、フラッシング、カーラー、煙突トップの順に取り付け、最後に煙突のつなぎ部分にバンドを取り付ければ、今日の作業は完了。


    「寒い!」昼間でも零度以下の真冬日でしかも冷たい風が吹き付ける屋根の上での作業でしたが、煙突が完成するとやはり嬉しいので寒さも忘れます。
    「これからたくさんハーフビルド作業が始まるので楽しみ!」施主奥様のコメントです。施主Sさんはとても前向きなのでこれからどんな家ができていくのか我々も楽しみです。


    煙突をつけ終わった後、次は最初の内装仕事、遮熱パネルの取り付けをスタート。
    遮熱パネルは夏場の屋根からの輻射熱を大幅に軽減してくれます。これをつけてエアコンなしで暮らされている当社の施主さんもいるくらいです。ちなみに、遮熱パネルはダンボール状の厚紙にアルミラミネートが貼られていて輻射熱赤外線を反射し屋根の熱を屋外に逃がす機能を持っています。断熱材と合わせて屋根に取り付ければ(メーカー説明書によると)5℃くらい小屋裏の室温が下がる効果があります。


    遮熱パネルが取り付け終わると、次は電気工事店さんが電気配線工事を行い、それが終わると再び施主さんの断熱材入れが始まります。
    施主さんと職人さんが同じ場所で分担協力して作る、そこがハーフビルドの家づくりのキモと言えます。


     今日の施主さんの作業は極寒の中での地味な仕事でしたが、今年の暮れに完成した新居で薪ストーブに初めて火入れした時、また来年の夏を快適に過ごせた時、「やってよかった。」と今日のことを思い起こすことができるでしょうね。


    お疲れ様でした。


    2019年2月12日 薪ストーブの煙突取り付け 無事取り付けが完了して記念撮影

    2019年2月12日 薪ストーブの煙突取り付け まずは室内で煙突にルーフサポートを取り付けます。

    2019年2月12日 薪ストーブの煙突取り付け  屋根の上に登って施主さんがやる作業はこれが最初で最後です。

    2019年2月12日 天井遮熱板の取り付け 屋根の垂木間にホッチキスで遮熱板を取り付けます。この遮熱板の下には次回のレクチャーで断熱材を入れていきます

  12.  

    上棟工事


    2019年2月7日 上棟工事

    2019年2月10日  外部建具工事、屋根工事

    2019年2月7日 上棟工事

    2019年2月7日 上棟工事

  13.  

    基礎工事


    2018年12月26日 基礎工事 配筋検査

    2019年1月20日 基礎工事 完成検査

  14.  

    2018年12月1日 外壁材の塗装
    中尾レクチャー担当からのレクチャーレポートです。


    12月に入り那須の紅葉も終了、本日からSさんは外壁の杉板に塗装を開始。

    使用した塗料はキシラデコールのエボニー色(黒)

    日差を遮る葉も落ちて、塗装乾燥にはいい季節です。

    敷地に生えていた広葉樹の木を割って薪にする仕事も順調に進んでいます。
    来年の冬には新居も完成しこの薪で暖がとれることでしょう。

    2018年12月1日 ハーフビルドホーム・レクチャー担当 中尾博信


    2018年12月1日 外壁材の塗装

    2018年12月1日 外壁材の塗装 外壁材の杉板にキシラデコールを一度塗りしたところ。もう一度塗り重ねて色をつけて行きます。

    2018年12月1日 外壁材の塗装

    2018年12月1日 外壁材の塗装 奥様も薪割りにハマっているそうで、薪作りも順調に進んでいます。

  15.  

    工事の安全を祈念して地鎮祭を行いました。


    2018年11月15日 地鎮祭 紅葉が美しい那須の広葉樹林の中が建築地です

    2018年11月15日 地鎮祭

    2018年11月15日 地鎮祭

    2018年11月15日 地鎮祭 那須湯本の神社神主さんに祈祷していただきます。温泉神社と書いて、なぜかユゼンジンジャと読みます。

  16.  

    2018年10月15日

    定年退職を機に、神奈川から那須へ移住され借家に住みながらこれからご自宅をハーフビルドされるSさんご夫妻に電動工具基本レクチャーを実施しました。

    「今の仮住まいがあまり快適ではないんです。」とおっしゃるSさん。早く完成して新居に住めるよう、我々も全力でサポートさせていただきます。


    2018年10月15日 電動工具基本レクチャー まずは電動丸ノコの説明から。もちろん丸ノコはお二人にとって初体験です。丸ノコも様々な大きさのものがあるので、まずは手にとって自分にあったサイズを確かめてもらいます。

    2018年10月15日 電動工具基本レクチャー 次にスライド丸ノコの実技講習

    2018年10月15日 電動工具基本レクチャー 「これなら私でも大丈夫」