株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOP建築アルバムgyouda garage house

建築アルバム

gyouda garage house
gyouda garage house

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    完成し住み始めて4ヶ月が経ちました。



    その間施主Yさんは休ま間もなく外に物置小屋2棟とパーゴラを作ってきました。

    普通ハーフビルドして完成すると半年くらい何もぜずに休養される施主さんが多いのですが。。。

    いつまでもパワフルですね、Yさんは。


    今日は最後のレクチャー、玄関土間のタイル貼りに行ってきました。

    Yさんが購入したタイルはテラコッタタイル300角(撥水処理済み)です。

    2019年11月2日 タイル下地のバサモルタルの敷き込み、水平もうまく取れました。

    2019年11月2日 タイルを仮置きしていきます、目地幅を調整すればタイルをカットせずに納まります。

    2019年11月2日 最後のおさまり部分はグラインダーでタイルをカットします

    2019年11月2日 仮置きが終わったらノロ(セメントを水で溶いた物)をパサモルタルの上に流し込んでタイルを接着します。

    2019年11月2日 最後に目地を入れて余分な目地とタイルについた目地材をふき取れば作業完了。目地は専用目地材が簡単ですが、今回はセメントと7号珪砂を1:1でミックスして作りました。

  2.  

    完成しました。10ヶ月間の内装ハーフビルドでした。お疲れ様でした。


    緻密な施工、遊び心ある造作、シックで考え抜かれたデザインのセンス、絶妙な色のバランスetc…もはやDIYの領域を超え世界と言えます。


    昨年暮れまでの木工作業の過程では、ご主人の段取よく緻密な仕事ぶりが際立っていましたが、今年1月以降の仕上げ工程では、奥様が平日毎日現場に入ってコツコツと漆喰左官塗りと塗装を進めて来られました。

    それと忘れてはならない息子さんの少年大工くん、いつもご両親と一緒に現場に入って天真爛漫かつ素直な性格で現場を明るく盛り上げてくれました。

    3人ご家族様の努力と感性が詰まった「作品」をご覧ください。


    2019年5月8日 完成風景 漆喰白壁をスクリーンにして映画が観れる少年大工くんの部屋、羨ましいでしょう。

    2019年5月8日 完成風景 これTOTOの既製品キッチンには見えませんよね。標準でついてくる化粧パネルは使わないで、代わりに天井板の余り材を貼って茶系の自然塗料で仕上げることで高級感のあるWOODYなオリジナルキッチンに作り替えました。拍手!!

    2019年5月8日 完成風景 右手のキッチン作業テーブルと壁付け収納家具もご主人の力作です。キッチン作業テーブルの天板にはタイルが貼られています。正面壁のモザイクタイルも素晴らしい。

    2019年5月8日 完成風景 明るい吹き抜けリビングルーム。奥様が平日に一人で毎日コツコツを塗った漆喰白壁が圧巻。漆喰白壁が窓からの陽の光を受けて明るい空間を作り出しています。実に気持ちの良い空間です。

    2019年5月8日 完成風景 自作の洗面台です。壁のニッチェを活用した収納棚には建築余り材が貼られています。天井板床板の余り材をわざわざ細く割いて貼るあたりは意匠への並並ならぬこだわりが見られます。

    2019年5月8日 完成風景 キッチンダイニングルームです。天井に注目。これめちゃくちゃ手間のかかるヘリボーン貼りです。大工さんが見たら「信じられない」と驚愕することでしょう。遊び心に富んだDIYならではの傑作。

    2019年5月8日 完成風景 リビングの吹き抜け空間。2階小屋裏の壁の縦長の明かり取り窓もご主人の力作

    2019年5月8日 完成風景 1階の床は無垢オーク材に自然塗料で仕上げました。

    2019年5月8日 完成風景 六角形の鏡はタイルみたいでユニークです

    2019年5月8日 完成風景 トイレに腰板の一部は”隠し収納”に

    2019年5月8日 完成風景

    2019年5月8日 完成風景

    2019年5月8日 完成風景

    2019年5月8日 完成風景 こちらの2階の小屋裏収納に入る背の低い扉もご主人の自作です。細く割いた木を貼り合わせて作った扉の面材がご主人のセンスです

    2019年5月8日 完成風景 学校から帰った少年大工参上!

    2019年5月8日 完成風景 こちらは少年大工くんの部屋、無垢材と漆喰の香りが清々しいシックハウスとは無縁の実に居心地の良い部屋です。

    2019年5月8日 完成風景 最高の家をご両親が作ってくれました。少年大工くんはご両親が作業中も邪魔をせず実によく協力してくれました。お疲れ様でした。

  3.  

    5月下旬に引越し予定、現在仕上げ作業の真っ只中です。
    完成まじかのY様邸を訪問してきました。


    お父さんが作業するかたわらで少年大工が自作した力作 ”DIY Pachinko”(↓) 動画ぜひご覧ください。
    完成して引越しするのが待ち遠しいね。



    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 お母さんが作業する間、少年大工は自作の 「DIY pachinko」の改良に余念がありません。完成しても捨てないで取っておいて!

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 2階の寝室は完成、丁寧な仕上がりですね。

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 この窓は普通の額縁にちょっと「ヒネリ」(窓下の棚)を加えてオリジナル造作に

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 よく見るとトイレの腰板には秘密の扉が

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 施主さんが自作した明かり取り窓

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 階段手摺ももちろんハーフビルド

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 仕上がった2階の部屋は漆喰白壁をスクリーンにしてDVD鑑賞部屋になってました。早く引っ越したい!そんな施主さん親子の想いが伝わってきますね。

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業  ちょっと作業を休んでDVD鑑賞

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 2階の床は無垢パイン材フローリングにドイツの自然塗料プラネットKleindezeitのグリニッシュグレイ色を塗装。茶系ではなくアースカラー(中間色)系の渋くて落ち着きのあるいい色です。

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 オスモカラー、リボス 、プラネット、ターナーアンティークワックスなど様々な自然塗料を塗り分けています。

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 漆喰アール壁のアール具合が施主さんのセンスです

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 自作中の作り付け洗面台

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 2階トイレの手洗いです。六角形のミラーを漆喰壁に埋め込んだオリジナル

    2019年4月19日 漆喰左官塗りや塗装など完成直前の仕上げ作業 天井や床の内装余り材でDIYした収納ボックス。エイジン塗装してあって漆喰白壁とうまくマッチしてます。

  4.  

    最後の内装工程、壁の漆喰左官塗りが今日からスタートです。

    ご両親も応援にかけつけて賑やかな左官塗りレクチャーとなりました。


    一日のレクチャーで2階の寝室一部屋を塗り終えることができました。


    2019年2月9日 壁の漆喰左官塗り 漆喰を壁一面塗り終えたら窓に貼った養生テープを剥がし窓周りの漆喰をコテで押さえれば作業完了

    2019年2月9日 壁の漆喰左官塗り 窓周りと床の養生が完了したらいよいよ漆喰を壁に塗っていきます。管野先生からコテの使い方を教授

    2019年2月9日 壁の漆喰左官塗り

    2019年2月9日 壁の漆喰左官塗り 少年大工は今日も職人ファッションでお手伝い。巾木に養生テープを貼っています

    2019年2月9日 壁の漆喰左官塗り 扇風機を回しながら漆喰を塗っていきます。漆喰の乾燥が早めて室内に湿気を滞留させないための対策です。漆喰の乾燥が早すぎるとクラックが出て、逆に遅すぐると漆喰表面が綺麗に仕上がらない、この辺が自然素材の難しくもあり奥深い点です。

  5.  

    施主さんの作業進捗がとても早いので、内装ハーフビルドが始まって4ヶ月半で室内ドアの取り付けまできました。


    参考までに、施主さんご主人は会社勤めなので基本週末2日のみのハーフビルドですが、平日夜間仕事が終わった後も作業されています。床面積も大きな家でしかも凝った造作も多い中、この進捗スペードは驚きです。

    ドアレクチャーは当社のレクチャー担当管野さん、中尾さんの2名体制で行いました。



    開き戸、引き戸、折れ戸の3種類のドアの取り付けレクチャーを1日かけて行いました。





    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 収納の折れ戸をつけています

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー

    2018年12月9日 ビルトインガレージ横のコンクリート犬走りも完成

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 建具屋さんがプレハング(半加工)した開き戸を取り付ける前準備中

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 開き戸の吊り元側の枠材が垂直になるようにスペーサを入れて調整します

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー スペーサを入れたらビスで枠を開口部に固定します

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 「少年大工」も参戦!

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 次は収納クローゼットにつける折れ戸(バイフォールドドア)のレクチャー 開口部に枠材をつけているところ

    2018年12月9日 室内ドアのレクチャー 施主さん所有のコードレス丸ノコ ドアの取り付けでも大活躍です

    2018年12月9日 トイレの腰板はすでに塗装済み 壁を利用した収納開口もちゃんとできています

    2018年12月9日 2階の小屋裏収納に入るドアは施主さんの自作 この完成度にはうちの大工さんも驚いています。

    2018年12月9日 足場が外れたY様邸 ビルトインガレージの勝手口

  6.  

    2018年10月13日


    大工の石膏ボード貼りが半分終わったので、施主さんは早速大工の貼った石膏ボードに、パテを塗って、窓周りにケーシングを付ける作業を開始。



    以下はレクチャー担当中尾さんのレポートです。

    10月13日土曜日、朝からスタート、夏場は猛暑で大汗かいてやっていましたがさすがに秋になり、作業が楽になりましたとのこと。


    会社帰りに作業をやられておりハイペースで進んでます。リビング天井のヘリボーン、ここまでやられる現場は初めて、綺麗に仕上がってます。


    一階床のオーク、乱尺、幅が微妙にばらつくようで大変そうですが、3分の1くらい貼り終えたところです。


    壁石膏ボードのパテ塗りからはじめて、窓ケーシング、巾木のレクチャーを行い15:00頃にレクチャーを終了しました。


     足場が外れました、デッキの方は、デッキ下に防草シート、砂利を入れてから取り掛かる予定です。



    ハーフビルドホームレクチャー担当 中尾博信


    2018年10月13日 ご主人は窓のケーシングを、奥様はパテで共同作業。ご夫婦で力を合わせて家を作っている姿は、いつ見てもいいものです。

    2018年10月13日 足場が外れたY様邸。ビルトインガレージのある大きなお宅です。足場が無くなったので施主さんはウッドデッキを作り、水道屋さんは給排水工事を。

    2018年10月13日 窓の額縁(ケーシング)を作る施主Yさん

    2018年10月13日 今日も棟梁スタイルで決まっています。親子で仲良く壁の石膏ボードの継ぎ目にパテを埋めています

    2018年10月13日 天井のヘリボーン貼りが完成!毎晩仕事帰りに現場に入り仕上げた、施主Yさんの力作です。一枚一枚サネをわざわざ作って貼り込んでいます。その仕上がりの精度とスピードに、猪瀬大工も驚いています。

  7.  

    2018年9月9日 床フローリング貼りのレクチャー

    施主のYさんは毎晩仕事帰りに現場によって作業されているそうで、作業の進捗がとても早いです。

    今日から床板貼りがスタートしました。一階には広葉樹のオーク材を貼り、2階はパイン材を貼ります。


    ハーフビルドホームレクチャー担当 中尾博信


    2018年9月9日 床貼りレクチャー

    2018年9月9日 床貼り 施主さん自前のフロアタッカー(エアー釘打ち機)でフローリング材を留めていきます。材料が浮かないように押し付けながら打っていきます。

    2018年9月9日 床貼りレクチャー オーク床材の最初の貼り始めを釘どめしています。最初の一枚がとても大事です。最初の一枚が墨線に沿ってまっすぐ打てればあとは楽です。

    2018年9月9日 床貼りレクチャー 最初の1枚目はくさびを使って調整しながら真っ直ぐにとめます。大工の技を現場で施主さんに直接伝授できてよかったです。

    2018年9月9日 床貼りレクチャー 天井用のフィニッシユネイルに比べると床の釘打ち機は反動が大きいので、奥様は初めはおっかなびっくりでしたが慣れると大丈夫でした。

    2018年9月9日 床貼りレクチャー 奥の部屋(趣味室)と手前の部屋(子供部屋)はフローリング材の張り方向が違うので、このドア開口部に最初に見切りの床材を貼っておきます。

  8.  

    天井板貼りのレクチャーをやってきました。


    ノーマルに貼るのでは満足できないご主人、玄関とリビングの天井を斜め貼りにチャレンジします。

    ハーフビルドだからできる遊びココロです、アッパレ!!


    2018年8月25日 天井板貼りレクチャー

    2018年8月25日 天井板貼りレクチャー

    2018年8月25日 天井板貼りレクチャー

    2018年9月9日 リビングの天井を斜め貼りにチャレンジする施主さん、しかもヘリボーンデザインで。

    2018年8月25日 天井板貼りレクチャー 天井に貼る無垢パイン羽目板はあらかじめ奥様がホワイト半透明塗装しました。乾いた後ご主人が貼っていきます。

    2018年8月25日 天井板貼りレクチャー  一部屋貼り終えたところ。

    2018年9月9日 玄関の天井はヘリボーンデザインの斜め貼り。大工さんは絶対にやらない手間のかかる造作です。

  9.  

    2018年7月28日〜8月20日


    大工の外壁レッドシーダーチャネルサイディング(縦張り)工事は完成間近です。

    施主Yさんはお盆休みをフルに使って、断熱材入れ、雨樋、シーリング作業を進めてきましたが、その作業の速さは圧巻。外壁を貼っている猪瀬大工も、施主Yさんの段取りの良さと作業の早さに驚いていました。


    2018年7月28日 断熱材ペットウールを専用電動カッターで切断する施主Yさん。猛暑対策として施主Yさん送風機を背中に装着して作業中。この辺りの用意周到さには目を見張るものがあります

    2018年7月28日 豆棟梁も参加してます

    2018年8月20日

    2018年7月29日 外壁下地工事

    2018年7月28日 ガルバリウムの雨樋を切断する施主さん

    2018年7月 猛暑で有名なエリアだけに施主さんが用意したのは工事現場用の移動式エアコン

    2018年8月5日 シーリング作業中の施主Yさんと豆棟梁

    2018年8月20日 大工のレッドシーダー板張り外壁工事もほぼ完了

    2018年8月20日 天井と壁にペットウールを充填し結露防止のため防湿フィルムを貼ります

  10.  

    基礎工事と同じく、上棟も猛暑と雨の中での厳しい工事となりました。

    いつもの大工、猪瀬、新田、町田の3人は、意識朦朧となりながら無事に建て方工事を遂行してくれました。

    ほんと、彼らの責任感には頭が下がります。


    ありがとうございました。


    大工が働く横で施主さんは早速天井の遮熱パネル取付を開始、これから毎年続くであろう酷暑対策、この遮熱パネルの効果は絶大で、つけた先から室温の変化が感じられました。


    2018年7月13日 窓が入り屋根には防水ルーフィングが貼られた。これで雨の心配からようやく解放されました。

    2018年7月13日 上棟工事後の金物工事、外部建具工事、屋根工事

    2018年7月6日 上棟工事初日

    2018年7月12日 施主さんが遮熱パネルを屋根垂木間に取り付けています。この後電気工事店さんが電気配線工事をして、その後再び施主さんが断熱材を入れていきます。

  11.  

    基礎工事の完了検査


    猛暑の中、基礎職人の岸さんが頑張って正確な基礎を作ってくれました。


    岸さんお疲れ様でした。
    大好きな”スナック”でゆるりと養生してきてください。


    2018年6月27日 基礎工事完了 床面積45坪の大きな建物の基礎が完成。

    2018年6月27日 基礎工事完了 こちらは住宅の中にビルトインされたガレージの土間。ガレージは”ご主人の夢”、それが徐々に形になっていきます。

  12.  

    2018年6月13日

    6月頭から基礎工事が着工しました。
    本日、JIOによる鉄筋検査(配筋検査)を受け、給排水菅設置工事に立ち会ってきました。


  13.  

    2018年4月28日 外壁材塗装のレクチャー


    連休開始初日の土曜日、天気快晴、塗装日和。
    Yさん最初のハーフビルド作業がスタートします。


    前日にYさんから「作業が開始できるのでワクワクしています。」とメールいただきました。

    助っ人のお友達の協力を得て、まずは作業用のウマを作ります。


    その後、塗装材料の確認していよいよ塗装スタート。


    Yさんが選んだ塗料はリボス・カルデットのクリアー。
    レッドシーダーの木肌の色が綺麗に出色する、実にいい塗料です。

    午後から奥様と息子さんも合流。夕方までに初日としてはかなりの枚数を塗ることができました。


    ハーフビルド・レクチャー担当 中尾博信

    4月28日 Y様邸 外壁材レッドシーダーチャネルサイディングを塗装。真夏日で暑かった!

    2018年4月28日 外壁材塗装 真夏日の塗装作業でしたのでキャンプ用テントが大活躍

    2018年4月28日 外壁材塗装 Y様邸の外壁材は4トントラックに満載で納品されました

    2018年4月28日 外壁材塗装 4トントラックでドーンと届いたY様邸の外壁材。これまでの施主さんはだいたい一ヶ月から一ヶ月半をかけて塗っていますが、Yさんはなんとこの連休中に全て塗り終えました。根性半端じゃないです。

    2018年4月28日 外壁材塗装 レクチャーでは塗装作業用のウマを最初に作ります