株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

建築アルバム

nasu field3
nasu field3

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    完成して2年になるN様邸、今回プロカメラマンに撮影してもらいました。


    2019年4月25日 離れのガレージはご主人のお気に入りの場所。ハーフビルドで自宅を作って以降、ご主人は完全にガレージDIYライフにハマってます。

    2019年4月25日 こちらは奥様のお気に入りの場所、朝日が気持ちいいキッチン

    2019年4月25日

    2019年4月25日 「風景になる家を目指す!」家を建てる前にNさんが話していた通りになりました。有言実行を見習いたいです。それにしても、いい風景です。

    2019年4月25日 当社で図面を書いて那須のオーダーメイド家具工房マウンテンさんに作ってもらったキッチン。レンジフードの木製カバーや壁のタイルは施主さんがDIYしました。

    2019年4月25日 雨の多い田舎の暮らしに重宝するカバードポーチです。デッキ、外壁の漆喰は施主さんのDIYです。

    2019年4月25日 天井無垢パイン無塗装、床無垢パイン自然塗料塗装、壁漆喰左官壁、全て施主さんDIYです

    2019年4月25日 薪ストーブの炉台はレンガで自作しました

    2019年4月25日 ステンドガラスは施主さんの自作、手摺ももちろんDIYで自作しました。

    2019年4月25日 2階の寝室ドーマーのある部屋はこんな感じ

    2019年4月25日 こちらのダイニングの家具もマウンテンさんのオーダーメイド

    2019年4月25日

    2019年4月25日

    2019年4月25日

  2.  

    2018年10月


    自宅とガレージが完成した後も、DIYライフは続きます。

    DIYで作って来られたガーデンのウッドフェンス、門柱、デッキの手すりが完成しました。

    ガーデンフェンスも門柱もデッキフェンスも全て木製でオリジナルデザインです。

    デザインセンスが秀逸ですね、ぜひ参考にしてください。


  3.  

    毎週末、つくばから那須へ通われてご夫妻でハーフビルドされたN様邸の完成風景をご覧ください。


     


  4.  

    いよいよ最後のレクチャー、このタイルを貼り終えれば主だったところは完成です。


    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    砂とセメントでバサモルタルを作ります。乾いた状態でよく混ぜ混ぜ。
    極力水を少なくして、しっとりとしたお団子が出来る程度に。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    使用する玄関土間のタイルは天然石です。初めてのディスクグラインダーで天然石を切断します。とても緊張しましたが、比較的柔らかい材料だったのでうまく切ることができました。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    練ったバサモルタルを平らになるようにコテで均していきます。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    バサモルタルの上に接着剤替わりのセメント水(ノロ)を撒いてからタイルを敷き詰めます。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    タイルの割付けを計算して目地幅の間隔を決め、目地幅に合った厚みのベニヤを使い目地をあけていきます。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    今回は目地はモルタルを使います。目地スペースに大胆にドバッとタイルが汚れるのを気にせず目地材(モルタル)を流し込みます。その後ゴムゴテで目地を押えてからタイルについた余分なモルタルをで拭き取ります。

    2017年8月1日 玄関土間のタオル貼りレクチャー
    タイル表面をウエスで綺麗になるように拭けば作業は完了。2日ほど養生すれば目地も固まって歩けるようになります。

  5.  
    完成仕上げに向けて、洗面タイル、キッチンタイル、吹き抜け手すりと、このところ施主さんは週末超多忙です。6月末には2階が完成、ALL完成まであとちょっと!!頑張ってください。

    2017年6月4日 自作された洗面台の壁モザイクタイルを貼る施主さん 

    2017年6月4日 キッチンの壁にタイルを貼っています

    2017年6月11日 吹き抜け手摺のレクチャー

    2017年6月29日 2階は床塗装を残して完成。床養生シートを剥がす時の達成感はハーフビルダー誰もが体感します。

    2017年6月29日 

    2017年6月11日 吹き抜けの手摺のレクチャー 

  6.  

    室内の漆喰左官塗りは8割方終わりました。
    夏前には完成する見込みです。


    2017年5月26日 庭の芝生と植栽も終わり住まいらしくなってきました。

    2017年5月26日 リビングと奥のダイニングの壁漆喰塗りも終わりました。

    2017年5月26日 キッチンは塗装がまだですが、水は出るのですでに使い始めています。

  7.  

    いよいよ最後の工程ー室内壁の漆喰左官塗りが開始

    ゴールデンウィークの休みのうち4日間漆喰左官塗り作業に充てられたので、室内全体の壁の4割ほどを塗ることができました。


    2017年5月3日 漆喰左官塗り まずは天井、床、ドアなど漆喰と接する部分全てを養生します。画像のように漆喰と接する部分にまずは養生テープを貼り、その後マスカー(ビニール養生シートのこと)でドアなどを覆います。養生テープの貼り方が漆喰壁の完成度を左右すると言っても過言でないほど、この養生作業は大事なのです。

    2017年5月3日 漆喰左官塗り 養生が終わったら下地の石膏ボードにシーラー希釈液を塗布して漆喰の接着性を高めたら、いよいよコテで漆喰を塗っていきます。

    2017年5月3日 漆喰左官塗り 施主さんご夫妻プラス弟さんご夫妻を加えた計4人で1日かけてこの大きな吹き抜けとリビングルームの壁を全て塗り終えることができました。

    2017年5月4日 漆喰左官塗り 2日目は2階の寝室を塗りました。漆喰白壁に埋め込まれたステンドガラスが実に美しいです。

    2017年5月3日 漆喰左官塗り

  8.  

    待ちに待ったキッチンが納品されました。

    オーダーメイドで家具工房Mountainさんに作ってもらった無垢ポンデロッサ材100%のキッチンです。I型2列のレイアウト(設計はハーフビルドホーム)で、この後人造大理石のワークトップ(天板)が乗ってコンロ、シンクが取り付けば完成。無垢材なので施主さんが塗装します。

    レッドシーダー天板の洗面台を施主さんがDIYで作りました。こちらもすごくいいです。


     


    2017年3月17日 キッチン納品

    2017年3月17日 洗面台は施主さんが自作されました。パイン集成材でキャビネットボックを作り、その上にネット通販で買ったレッドシーダー一枚板を乗せ、最後に陶器シンク(essence)の穴を開けはめ込みました。

    2017年3月17日 キッチン納品 家具職人森さんの緻密な仕事で出来上がった実に美しい木製キッチンです。

    2017年3月17日 キッチン納品  これからハーフビルドされる施主さんの参考までに、キッチンを設置する前にタイルを貼る壁部分に下地ベニヤを貼っておきます。腰板はキッチンの背面になって隠れる壁は避けて貼ります。またキッチンを納品する前には、床の養生シートをこのようにはがしておきます。

    2017年3月17日 キッチン納品 施主さんはさっそく次の作業の段取りに。

  9.  

    N様は毎週末茨城県から那須へ通ってご夫妻でハーフビルドされています。

    現在は最後の木工作業中です。これが終われば塗装、漆喰左官塗り、タイル貼りといった最終仕上げステージに入っていきます。

    来々週、家具職人の森さんにオーダーしたポンデロッサパイン材の木製キッチンが納品されるので、施主さん、すごく待ち遠しいようです。


    来シーズン用の薪にする広葉樹の原木5トンも那須の鈴木林業さんが運んでくれました。ドイツ製の薪割り斧もすでに購入済みで、那須移住田舎暮らしの準備は着々と進んでいます。


     


    冬の冷え込みが厳しい那須のハーフビルド現場では内装作業中に薪ストーブを先行して入れることが多いです。N様邸でも1月に入ったヨツールF500が大活躍しています。

    吹き抜けの足場が外れる日が待ち遠しいですね。

    ここはダイニングルームです。腰板には天井板と同じ無垢パイン材の羽目板を貼りました。石膏ボードのパテ埋めも完了。

    トイレにも腰板を貼りました。

    リビングルームの木製ドアはこれから塗装していきます。何を塗ろうか思案中です。左は引き戸、みは開き戸。

    お揃いのウェアで仲良く作業中です。

    木製バイフォールドドア(折れ戸)も無塗装品で施主さんが塗装します。色はやっぱり悩みますよね。

  10.  

    昨年暮れから薪ストーブの炉台を作り始め、本日薪ストーブ屋さんがストーブを設置しました。
    トイレも先行して使えるようになったので、これからは寝泊まりしながら作業できそうです。


    2017年1月21日 8割方完成したレンガ炉台にヨツールF500が設置されました

    2017年1月19日 今朝の外気温はマイナス5℃でしたが、薪ストーブが入って室内は天国です

    2016年12月29日 レンガをヘリボーンスタイルで貼ります

  11.  

    内部ドアの取り付け
    施主さんにとってドアのレクチャーが最も大変かもしれません。

    一日のレクチャーで、開き戸、引き戸、折れ戸の3種類のドアの取り付け方を覚えなくてはならないからです。

    レクチャーは朝早くから暗くなるまでかかりました。お疲れ様でした。


    2017年1月6日 内部ドア取り付け まずは開き戸の取り付けから

    2017年1月6日 内部ドア取り付け 最初の開き戸、うまくできました!(^^)!

    2017年1月6日 内部ドア取り付け 次は引き戸です。水平器でチェックしながら上吊りレールを壁に取り付けます

    2017年1月6日 内部ドア取り付け 最後は収納クローゼットにつける折れ戸。枠を組んでいるところ

    2017年1月6日 内部ドア取り付け 折れ戸取り付け完了 レクチャーが終わった時、外はもう真っ暗でした

  12.  

    大工による壁石膏ボード張りが終わったので、施主さんは今日から石膏ボードの継ぎ目にパテを塗り、窓にケーシング(額縁)を取り付けます。


    2016年11月24日 窓の額縁作り ケーシング材をスライド丸ノコで45度にカットしています

    2016年11月24日 窓の額縁をフィニッシュネイル釘打機で固定します

    2016年11月24日 石膏ボードのパテ塗り この下地作業を丁寧にやらないとその上に塗る漆喰が奇麗に仕上がりません

    2016年11月24日 石膏ボードのパテ塗り

    2016年11月24日 那須の草原の中にたたずむN様邸 凛とした貴婦人のような姿です

  13.  

    ウッドデッキ製作

    ハーフビルドにおいてウッドデッキは、基礎と大引材までは当社で施工(プロ施工)し、その後施主さんが根太取り付けとフロア材貼りをします。

    今日の朝からのレクチャーと翌日の2日間で、12.5畳のウッドデッキほぼ全面を貼り終えることができました。秋晴れの気持ちの良い陽気の中での外仕事でした。おつかれさまでした。


    2016年10月22日 ウッドデッキ製作 幕板の取り付け

    2016年10月22日 ウッドデッキ製作  デッキフロア材を貼っています

    2016年10月22日 ウッドデッキ完成

    2016年10月22日 ウッドデッキ製作 大工が取り付けた大引材の上に根太材を45センチ間隔でビス留めしていきます

    2016年10月22日 ウッドデッキ製作  根太の上にデッキフロア材をビスで貼ればデッキは完成

  14.  

    床暖房工事、床フローリング貼り

    温水循環式床暖房は施主さんと設備業者さんの共同作業でつくっていきます。

    まず床暖房用の置根太(オキネダと読みます)を床合板に取り付けるのが施主さんの仕事。
    それが終わると設備屋さんが置根太の間に温水が循環するパイプを敷設します。その敷設が済んだら、再び施主さんが置根太の上に床材を釘打ちしていきます。


    2016年9月24日 床暖房工事 床暖房パイプを敷設する前に置根太を取り付ける施主さんご夫妻

    2016年9月24日 床フローリング貼りレクチャー風景 エアー釘打ち機の取り扱いを説明

    2016年10月29日 水道屋さんが床暖房配管をした後、施主さんが床材を貼っていきます

    2016年9月24日 床フローリング貼りのレクチャー風景  発砲系断熱材を下敷きにして無垢パインフローリング材を縦方向にカットするテクニックを指導しています

    2016年9月24日 2センチの厚みの無垢のフローリング材を”テッポウ”と呼ばれるエアー釘打ち機を使って釘留めします

    2016年10月20日 水道屋さんによる床暖房配管工事

  15.  

    2016年8月26日 今日から本格的な室内木工作業がスタートです。

    無垢パイン羽目板12mm厚を天井に貼っていきます。


    2016年8月26日 天井板貼り まずは天井に貼るパイン材を荷受けした。 施主さんQ「これ全部貼るの?」 A「はい、貼ります。」  

    2016年8月26日 天井板貼り  エアー釘打ち機で釘打ちします

    2016年8月26日 天井板貼り スライド丸ノコで無垢パイン材の天井板をカッします。

    2016年8月26日 天井板貼り

    2016年8月26日 天井板貼り 屋根と壁の断熱材入れが完了してから天井板貼りに入ります。隙間なくきっちりと詰め込まれた完璧な断熱材施工はDIY未経験者である施主さんの仕事です。職人がやるよりまちがいなく丁寧です。

  16.  

    外壁漆喰左官塗りが終わり足場を解体しました。
    はじめての左官仕事とは思えないきれいな漆喰白壁が完成しました。


    暑い中での外仕事、お疲れさまでした。

    施主さんのセルフ作業もこれからは本格的に室内木工事に入っていきます。


  17.  

    左官屋さんが外壁のモルタル下地を塗ってくれたので、今日から施主さんは外壁の漆喰左官塗りに入ります。


    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー まずは開始に当たり施工順序や注意点を管野レクチャー担当より

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー 使用するのはスペインから輸入した外部用塗り壁材ESTACO WALL

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー まずはESTACOWALLに水と添加剤を加えて撹拌ミキサーで練ります

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー 左官塗りする前の前準備として、①シーラー希釈液を下地モルタルに塗る ②窓と軒天井を養生する

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー 養生テープ養生マスカーを剥がしてコテ押さえすれば今日の仕事は完了。翌日以降、完全に乾いて固まったら撥水剤を塗る、これで全工程完了。

    2016年7月2日 外壁左官塗りのレクチャー  今日一日でこの1面を塗り終えました。とてもきれいに仕上がりました(●^o^●)

  18.  

    今日から断熱材入れがスタートです。


    5月1日に開始した(5月1日建築アルバム参照)屋根の室内側に遮熱ボードを取り付ける施主さんの作業が終了したので、ペットウール断熱材を屋根と壁に入れていきます。


    ペットウールは洋裁用ハサミやカッターで切れますが、専用の電動カッター(↑)が早いです。

    カットしたペットウールをすべての外壁にはめ込んでいきます。

  19.  

    (施主さんは)雨樋、シーリング、塗装


    (大工は)屋根工事、外壁工事

    施主さんは午前中に窓廻りのシーリングと雨樋取り付けのレクチャーを受け、午後からは電気屋さんと電気照明コンセントの打ち合わせと、今日も多忙な一日となりました。


    みなさんお疲れさまでした。


    2016年5月21日 シーリングのレクチャー風景

    2016年4月28日 大工は屋根工事、施主さんは外壁塗装、シーリング、雨樋

    2016年5月28日

    2016年5月28日

    2016年5月21日 

    2016年5月21日

    2016年5月21日

  20.  

    2016年5月1日
    電動工具基本レクチャー、薪ストーブ煙突取り付けレクチャー、そして天井の遮熱パネル取り付けレクチャーと、レクチャー三昧の日でした。


    施主さん、レクチャースタッフのみなさん、お疲れさまでした。


  21.  

    上棟工事が始まりました。


    2016年4月26日 午前8時 上棟工事開始

    2016年4月26日 午後6時 上棟工事初日無事終了

    2016年4月26日 上棟工事

    2016年4月26日 上棟工事

    2016年5月1日 上棟工事全工程が終了、屋根工事開始

  22.  

    基礎工事完了、大工の木工事(土台敷きと床下断熱工事)が開始


    2016年4月20日 大工の土台敷きと床下断熱工事

    2016年4月20日 床下断熱工事 床下の断熱材は大工が施工します

  23.  

    基礎工事、施主外壁塗装

    那須山から吹き下ろす風がちょとつめたかったですが、春休み真っ最中の那須高原は気持ちよく晴れ上がりました。
    今日から施主N様のハーフビルド施工がスタートします。


    2016年3月25日外壁塗装  建物は右隣の敷地で基礎工事中

    2016年3月26日外壁塗装 外壁塗装のレクチャーを受けています 

    2016年3月25日外壁塗装 塗装する前に作業用の馬をつくります

    2016年3月23日 基礎工事 基礎鉄筋検査

    2016年3月25日外壁塗装 レッドシーダーベベルサイデイング外壁材にキシラデコール・ウォルナット色を塗装する施主さんご夫妻

    2016年3月25日外壁塗装 こちらは破風板。施主さんが塗っているのはオリンピックソリッドカラーのアンティークシルバー

    2016年3月25日外壁塗装 塗った板材は一旦こんな風に乾かしてから。。。

    2016年3月25日外壁塗装 。。。ある程度乾いたら桟を間にはさみながら平置きしブルーシートで養生して保管します。これを大工が貼っていきます

  24.  

    とにかく広大な敷地です。この広い「キャンバス」にどんな絵を描こうか、建物や庭や畑や小屋やガレージやウッドフェンスや植栽をどう配したら理想の農的コテージガーデンが創れるか、イマジネーションがどんどん膨らみます。

    施主さんとこれからプランを練るのが、すごく楽しみです。


    2016年3月18日 広大な敷地を現在造成工事中。敷地内の雑草抜根が完了したところ

    2016年3月18日 基礎工事の風景

    2016年3月18日 基礎工事

    2016年3月15日 全部で750坪ある土地を4区画に分けるため中央に道路を造成しています。

  25.  

    地鎮祭を開催しました。


    那須連峰が眺められるひろーい土地で、これからN様邸の素朴なカントリーハウス建築がはじまります。


    施主Nさんご夫妻は茨城県の本宅から那須の仮住まいに今週引っ越しされました。


    これからNさんご夫妻にとって新たな経験(ハーフビルド)がスタートするのを機に、地鎮祭で安全とNさんご夫妻のご健康を祈念しました。

    地鎮祭の後、造成工事が本格的にスタートします。