-
梅雨の中休みで爽やかに晴れ上がったこの日、7組14名のお客さまをお迎えして、「ハーフビルドで建てたレストラン見学会兼造作アイデア勉強会」をここ栃木県那須町レストランpinoで開催しました。
勉強会では、ワンラックアップの個性的な室内造作アイデアの数々を紹介し作り方の実技解説しました。
レストランpinoのユニークでかわいいDIY造作(↓)をご覧ください。
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 パーゴラのあるエントランスデッキで施主宮谷さんから説明を受ける参加者の皆さん
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 参加者からはこの窓廻り造作が「かわいい!」と評判でした。細めのケーシング材を使い窓上には飾り棚を設け、水性塗料バターミルクペイントで仕上げてあります。
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 こちらの窓廻りは通常のケーシング材(窓の額縁)をあえて使わず、替りに建築構造材である杉の大貫とツーバイフォー材の余りを使ってジャンクにDIYしました。塗装のオスモカラー・シルバーポプラ色が渋いです
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 こちらの窓はオーソドックスなケーシング材を使った窓廻り造作。塗装は水性バターミルクペイント。天井は地元産の杉羽目板無塗装仕上げ
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 吹き抜け壁にある明かり取り窓の窓廻り造作もとてもユニークです。材料はすべて内外装建築廃材だけで造作。塗装はリボス・カルデットのウォルナット色。吹き抜け梁は専用の電動サンダーを使って浮造りしました。
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 グレイのモザイクタイルと白漆喰のボーダーとして窓のケーシング材(バターミルクペイント塗装仕上げ)の余りを使用した
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 窓の縁取りに注目。木製ケーシング材ではなく漆喰で縁取りしたところが実にユニークですね
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 こちらの手洗い下の収納扉は杉天井板端材のタイル化でつくったもの
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 建築廃材で自作した厨房入り口の木製ウエスタンドア.
今回の勉強会で学んだテクニックが満載の造作です2016年6月12日レストランpino見学勉強会 エントランスの観音ドアにつけたケーシングはドアの大きさに合わせて巾の太いケーシング材を使用
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 壁漆喰、天井板張りが一般的ですが、あえて逆にして壁板張り、天井を漆喰に。壁の板はパイン材でオスモカラー・ホワイトをパイン材の節が薄く見える程度に一度塗り
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 ドアの無い開口部の上部をアール形状にして漆喰で仕上げた所謂”R開口”。この"R開口”の作り方も今回の教室で取り上げました
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 建築廃材コンテナの中から取り出した端材(土台、床板、天井板、銅管)を活かしてDIYしたマガジンラック、塗装は水性バターミルクペイント
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 天井板の余りで扉作りの基本を実習
2016年6月12日レストランpino見学勉強会 建物のこの面が店名pinoの由来です
-
施主さんご夫妻にとっての「城」が完成しました。
おめでとうございます。レストランのオープンは5月23日だそうです。お店の名前もメニューもまだ決まってませんが、「早朝からお昼にかけて営業し夜は営業しない」ことだけは決まってるそうです。那須にはこれまで見られなかった新しいタイプのレストランです。オープンが今から楽しみです。
さておカネをかけて立派に作られたレストランやカフェが、1年足らず閉店していく姿を、嫌というほどこの那須で見てきました。
ですが、このお店はそこいらの軟弱な店とは力の入りかたが違います。
汗まみれになり手がひび割れてまで「DIYの手作り」にこだわった根性が違います。
そしてハーフビルド2棟目にして成せる余裕と遊び心のセンスが違います。
SHOZOさんと互角に戦える那須の人気店になる、そんな予感がします。
おカネをかけなくとも素敵な家や店はつくれることを見事に証明してくれました。
そしてこれからハーフビルドを目指す施主さんには是非参考にしてもらいたい造作アイデアやセンスが目白押しなので、急遽 6月に(日程未定)お披露目見学会をさせていただくことになりました。
今回の見学会は、具体的にこれからハーフビルドで自宅やお店を作る予定のある施主さんやお客さんを対象に、ワンランク上の施工ノウハウについて勉強する施工教室を兼ねた見学会にしたいと考えています。
見学会の詳細は、連休明けに当社HPでアップしますのでご期待ください。
完成して電気照明が点灯した店内風景。住宅度同様無垢材と漆喰で手作りした100%自然素材仕様の内装です
-
レストランのエントランスポーチデッキを完全自力施工(セルフビルド)で作りました。
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 地面に穴を掘り砂利を入れて突き固めてその上にコンクリート束基礎を置き土を埋め戻せばデッキの基礎が完成
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 基礎に束柱を立てる
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 束柱にツーバイフォー材を両側からサンドイッチする
2016年4月13日 デッキの外周に遣り方と呼ばれる板(手間に見える横に貼った板)を設置する。この時遣り方の上端が大引材の上端になるように水準器で水平をみる。最後に遣り方に水糸(黄色い)を貼れば基準となる水平線ができる
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 抱き合わせたツーバイフォー材(大引材と呼びます)の上にツーバイシックス材を縦置きしてデッキ根太ををつくる。デッキ根太は45cm間隔で設置
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 デッキ根太の外周廻りにツーバイテン材を貼って幕板にする
2016年4月13日 ウッドデッキ製作 デッキ根太の上にツーバイフォーとツーバイシックスの交互ミックスでデッキフロア材を貼る。これでウッドデッキは完成
-
外壁の漆喰左官塗りが完了し足場が外れました。
室内は壁の漆喰左官塗りを残すところとなりました。
2016年4月9日
2016年4月9日 田園風景にさりげなくたたずむ素敵なお店になりそうです
2016年4月9日
2016年4月9日
2016年4月9日 厨房には厨房機器が入り完成が秒読みに。防水工事とステンレス板金工事はプロに依頼しましたが、それ以外の下地作りから壁のタイル貼りまですべて施主さんご夫妻でセルフ施工しました
2016年4月9日 トイレです。白いモザイクタイルと白い陶器のシンクがベストマッチです。
2016年4月9日
-
今日から外壁に漆喰を塗っていきます。施主さんにとって外壁左官塗りは自宅に続いて2回目。なのでコツも分かっていてとてもお上手ですね。
朝から一日で1面を塗り終えました。
室内は厨房内施工と客室の木部塗装が終わり、あとは漆喰左官塗りを残すまでになっています。
4月末頃完成予定で、レストランは5月オープン予定だそうです。
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り午前9:00左官塗り開始 右は4年前にハーフビルドしたご自宅
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り 1日で1面塗り終えました
2016年3月25日 窓や床など室内木部の塗装が終わりました
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り 下地モルタルを左官屋さんが塗ってから10日ほどおき、漆喰の接着をよくするためモルタルにシーラーを塗り、窓ドア廻りを養生し、いよいよ漆喰左官塗りがスタートしました
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り 今回は自宅の外壁漆喰よりもっとラフ&ワイルドに塗ります
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り 1日かけて1面塗り終わりました。養生テープを剥がせばこの面は完成です
2016年3月25日 外壁漆喰左官塗り 表面はこんなかんじです
2016年3月25日 室内腰板壁塗装 バターミルクペイントで塗装した無垢パインの腰板壁
2016年3月25日 室内厨房のタイルは施主さんが貼りました。ステンレスのフードは板金屋さんに作ってもらいました
-
外壁モルタル下塗り。この仕事は左官職人がやります。
-
施主Mさんはご自宅に続いてハーフビルドで2棟目の建築となるため、今回のレストラン棟の外壁も大部分はセルフ施工でつくります。もちろん室内は厨房の防水工事以外はすべてセルフ自主施工です。
1月下旬に外部の下地工事と屋根工事まで終えて建物を施主さんに引き渡しました。それ以降はご夫妻で屋外屋内のセルフ作業をすすめています。
レストランは今春に完成オープン予定です。オープンの日が楽しみですね。
外壁は窓を取り付け、透湿防水遮熱シートを貼るまでが当社の請負工事です。今写真で見えている縦胴縁と左官下地のラス下は施主さんがセルフ施工で貼っています。外壁仕上がりは漆喰白壁です。
こちらは室内の厨房下地工事の風景。見えている壁下地の合板、ケイカル板は施主さんが自分で貼りました。この後プロの防水屋さんが壁下地の上に防水工事(FRP防水)をします。
壁と屋根の断熱材入れも2棟目とあってとても上手です。
2階の屋根裏部屋天井に地元産杉板を貼る施主Mさん。大柄のため脚立なしで作業できちゃいます。
-
上棟工事 2016年1月7日~
2016年1月7日 上棟工事初日 手前の建物は3年前にハーフビルドされた施主さんのご自宅
2016年1月11日
2016年1月11日
2016年1月7日
2016年1月11日
2016年1月11日
-
基礎工事 2015年12月18日~12月25日
2015年12月25日 布基礎完成検査
2015年12月18日 布基礎型枠工事
-
ハーフビルドで2棟目の離れレストラン棟をご自宅の敷地内に建築するプロジェクトがスタートしました。
丁張りをして基礎工事開始
丁張りをして基礎工事開始
最新の建築アルバム
nasu ijuuhouse5
2024.9.23
断熱材が終わり今日から施主Hさんの天井板貼りがス...
nasu ijuuhouse5
2024.9.23
nasu cabin flat
2024.9.22
室内ドアのレクチャーを行なってきました。ハーフビ...
nasu cabin flat
2024.9.22
ishioka2
2024.9.11
広い里山の土地を開墾してS様邸の工事が着工しまし...
ishioka2
2024.9.11
nasu ijuuhouse5
2024.8.31
屋根の遮熱パネルが入れ終わり電気屋さんの電気配線...
nasu ijuuhouse5
2024.8.31
nasu cabin flat
2024.8.18
今年の4月以降、週末に東京から那須へ通いでハーフ...
nasu cabin flat
2024.8.18
nasu ijuuhouse5
2024.8.12
那須へ移住した若いお二人のハーフビルド作業が、今...
nasu ijuuhouse5
2024.8.12