株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOPスタッフブログ日本の民家ー司馬遼太郎のまなざしその2

日本の民家ー司馬遼太郎のまなざしその2

2017.5.31


飛騨の民家は実に美しい。

飛騨高山の有名な建築物ではなく、飛騨地方の山間にたたずむ普通の農家の古民家が実に美しいと、司馬さんは「街道を行く−飛騨編」の中で書いています。


全く同感です。


屋根が重く寄せ棟つくりの関東の古民家が、どうしても好きになれず、美しい民家は飛騨に限ると常々思っていたところ、司馬さんも同じことを感じていたのです。


「街道を行く−飛騨編」を読んだ時、胸が高鳴る興奮を覚えました。その司馬さんの文章がまた味があっていいので、そのまま引用します。

「飛騨で堪能できるのは、何と言っても民家である。よく紹介される高山の市中の日下部家(くさかべけ)などのような大型のものにかぎらず、ただの民家で十分に美しい。
まず、勾配が浅く、厚みを感じさせない屋根がいい。たとえ本体が新建材になっていようとも、この屋根を持つかぎり、飛騨ぶりのよさをあらわしている。
飛騨人はよほどこの屋根を好むらしく、相当な規模の家でも一棟の屋根を持つだけである。入り組ませて建物の顔(ファサード)だけでごまかそうとはしない。
家全体のかたちは矩形だが、その単純さを他の工夫でみごとにふせいでいる。
本体は、羊羹を二棹(ふたさお)積みかさねて(二階建てが多い)飛騨屋根をかぶせた形を思えばいい。
単純さを破るためには、まず白壁をつかう。
さらには、幾何学的な模様を家全体で表現している。
ここで弁解するようだが、私は大工修行をしたわけではないから、家の仕組みがよくわからない。民家に関する本をずいぶんと集めたつもりだが、飛騨の民家についても、素人判断で観察せざるを得ない。」

いいですよね、司馬さんのまなざしは。
自分でいいと思ったものを素直にいいと表現する。それがなぜいいのか、なぜ美しいのかを他人の講釈を借りずにまずは自分の頭で考える。そして、興味が深まると、その分野の専門の本を読んで調べる。

自分なりの感性や美意識を大事にしたい、できれば司馬さんのようにありたい、と思いました。



飛騨を旅するとどこにでも目にするこんな農家の家が実に美しいのです。窓の格子もいい。

飛騨を旅するとどこにでも目にするこんな農家の家が実に美しいのです。窓の格子もいい。







 


最新記事