
-
漆喰左官塗り
内装ハーフビルドの最後の工程-漆喰左官塗りがスタート2014年1月12日 漆喰練り代行サービスを利用されたので、練ってある漆喰を袋からバケツにあけて軽く撹拌ミキサーで混ぜれば出来上がり。「すごく助かります。」と施主さんから好評です
2014年1月12日 漆喰練りレクチャーで使用するコテは塗る場所によって使い分けます
2014年1月12日 これから漆喰左官塗りに入る直前の吹抜け階段。白壁が塗り終わった完成風景が待ち遠しいです
2014年1月12日 ポンデロッサパイン木製キッチンも当社の半日レクチャーを受けて施主さんがご自身で組み立てました。壁タイルも貼られて漆喰塗りを待つばかり
-
内部ドアの取り付けレクチャー
内装施工で最も重労働の壁の石膏ボード貼りが終わりました。ごくろうさまでした、完成まであと一息ですね。今日から「内部ドアの取り付け」に入ります2013年11月30日 まずは開き戸の取り付けからレクチャー
2013年11月30日 次に引き戸。開き戸よりちょっと難しいかも。でも一ヶ所なので今日で終わります
2013年11月30日 <左>最後は折れ戸。こちらは比較的簡単でした <右>壁に埋め込まれたステンドガラスは奥さまが見つけてきたアンティークもの。デコボコした型ガラスに小さな赤い花びらがおさまったじつに味わい深いデザインです
2013年11月30日 <左>リビング吹抜けの石膏ボード貼りはさぞかし大変だったと思います。窓ケーシング(額縁)はコーナーの45度カットがピタリと合ってきれいに仕上がっています。<右>建物も小春日和の空の下で完成を待ちわびているよう。ドアが終わればいよいよ最終仕上げ工程に入ります
-
石膏ボード パテ
お盆が過ぎましたがまだまだ暑い栃木県です。午前9時ですでに30度越えの真夏日となった今日、朝から石膏ボードを荷揚げし、くたくたになりながらも石膏ボード貼りとパテ処理のレクチャーを行いました。手伝いに来てくれたお友達、お父さん、施主ご主人さま、ほんとうに一日ごくろうさまでした2013年8月18日 <左>まずは石膏ボードのカットからレクチャーします <右>次にカットしたボードを壁に専用ビスで留めていきます
-
床フローリング張り開始
2013年7月15日 <左>床張りレクチャーのはじめは、床張り専用釘打ち機の解説から <右>天井板同様に床板も一枚一枚電動スライド丸ノコでカットしていきます
-
天井板張り、ウッドデッキ製作
2013年4月27日 内部階段はストリップ型、階段は通常HBHの大工が引き渡し前に作ります。 <右>GWの休みを利用してカバードポーチのウッドデッキを作りました
-
断熱材と屋根遮熱シートのレクチャーです。今日から本格的な内装ハーフビルドがスタートです
2013年2月23日 <左>断熱材ペットウールは専用の電動丸ノコで切断します、ハサミやカッターでも切ることができます <右>切断したペットウールをが壁と屋根に隙間なく入れます
2013年2月23日 <左>屋根垂木間には、はじめに遮熱パネルをホッチキスで留めた後、ペットウールを充填します <右>遮熱パネルはフクビの遮熱パネルーフ。施工しやすく、しかも通気層がしっかりと確保できるスグレモノです。銀色面を屋根側に向けて取り付けます
-
施主セルフ仕事 雨樋取り付けとシーリングのレクチャー
2013年1月20日 雨樋いとシーリングのレクチャー シーリング作業のレクチャーwを受け作業する施主さん 窓の廻りに養生テープを貼ってシリコンを充填しています
-
上棟工事
2013年1月8日 上棟工事 お正月休み明けの8日から大工に出勤してもらっての上棟工事、ごくろうさまでした
-
基礎工事
2012年12月5日 基礎工事 JIO鉄筋検査
2012年12月21日 基礎工事 基礎完成検査
最新の建築アルバム
nasu landscapes
2023.2.25
2023年2月19日 施主さんと一緒に工事の安全...
nasu landscapes
2023.2.25
nasu colline
2023.2.18
大工さんの壁石膏ボード貼りが終わり施主さんは石膏...
nasu colline
2023.2.18
nasunogahara
2023.2.5
2022年12月27日完成引越しされた5ヶ月...
nasunogahara
2023.2.5
nasu landscapes
2023.2.5
2023年2月 八溝の山に朝日が昇るところ...
nasu landscapes
2023.2.5
nasu peacevillage
2022.12.29
K様邸が完成しました。K様邸は完全フル施工(...
nasu peacevillage
2022.12.29
nasu oakforest
2022.12.20
2022年12月13日〜14日、冷たい雪まじ...
nasu oakforest
2022.12.20