-
2022年12月27日
完成引越しされた5ヶ月、住みながら玄関土間のタイル貼りレクチャーを1日かけてやりました。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー 施主Tさんが選んだのは10センチ角のタイルが9枚紙で繋がった30センチ×30センチのシートタイル、はじめにタイルの割り付けが決まったらカット必要なタイルをグラインダーでカットします。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー タイルを下地コンクリートに接着するのはモルタル、砂とセメントと水を混ぜてモルタルを作ります。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー パサモルタル(水分の少ないパサパサしたモルタル)を水平になるように均します。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー モルタルにセメント水をかけてその上にタイルをシートごと並べていきます。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー タイルが接着して動かなくなったら紙を剥がします。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー 最後の作業は目地入れ、T様邸では目地材にモルタルを使いました。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー 余分な目地材を拭き取って目地コテで押さえれば完了、お疲れ様でした。
2022年12月27日 玄関土間タイルレクチャー 後日周りの立ち上がり部分にタイル接着剤で立ち上がりタイルを貼れば完成です
-
完成しました。
週末ハーフビルドで約1年での完成でした。
特に仕上げの段階に入った今年4月以降は会社出勤前の早朝に作業されるほど並々ならぬ奮闘ぶりでした。
DIY未経験とは思えない完成度の高さ、緻密な計算とこだわりの造作アイディア、丁寧な作業、塗装カラーリングやタイルの色使いのセンス、全てにおいて脱帽です。
後輩ハーフビルダーにとって間違いなくベンチマークされるお宅になるでしょう。
お疲れ様でした。新居でゆっくり静養してください。
2022年6月28日 完成風景 決して高価ではない標準的なタカラのキッチンが無垢材と漆喰とタイルでDIY造作することでここまで個性的で楽しげな空間に生まれ変わるんです。プロでは絶対に出せない味わいがあります。お金をかけなくとも、こだわりとセンスと努力があればここまでできることを証明してくれた施主Tさんに感謝です。
2022年6月28日 完成風景 キッチンはタカラスタンダードI型、対面の作業テーブルは施主さんのDIY作り付け
2022年6月28日 完成風景 リビングルームから見たキッチン 床:無垢パイン材フローリング・オスモカラークリア3分ツヤ塗装仕上げ、天井:無垢パイン羽目板無塗装仕上げ、壁:漆喰左官塗り壁、窓:アンダーセン木製窓・自然塗料リボス仕上げ
2022年6月28日 完成風景 施主さん自作作り付けの洗面台、壁のタイルは施主さんが見つけてきた平田タイル、色と意匠が素晴らしいタイルです。しかもDIYとは思えないくらい丁寧に貼られています。シンクはTOTO製陶器のオーバーシンク SK2
2022年6月28日 完成風景 自作作り付けのキッチン作業テーブルの壁にはネット通販タイルサイト「タイルパーク」で見つけたハンドメイド感溢れるタイルを貼りました。表面が凸凹して不整形でいい感じのタイル、DIY向きでおすすめ!それにしてもこだわりのタイルを見つけてくるTさんの努力はすごいです。窓はチョークペイント塗装、タイルの色とドンピシャ!
2022年6月28日 完成風景 キッチンカウンターの立ち上がりに貼られたタイルも実にユニーク、施工もプロ並みです
2022年6月28日 完成風景
2022年6月28日 完成風景 玄関ドア 米国製シンプソン木製断熱ドア 外壁はウエスタンレッドシーダーチャネルサイディング縦貼り(オリンピックマキシマ・ラセット色で塗装)
2022年6月28日 完成風景
2022年6月28日 完成風景
2022年6月28日 完成風景 階段踏み板は無垢サザンイエローパイン材オスモカラー・クリア塗装仕上げ、階段蹴込は漆喰左官塗り
2022年6月28日 完成風景 階段手摺は階段踏み板(サザンイエローパイン材)の余りを捨てないで取っておいて施主さんが自作
2022年6月28日 完成風景 ハーフビルドDIYらしい造作、いろんな切れ端の板をいろんな塗料で塗装してパッチワーク壁に、一見簡単そうですが実は緻密な計算と手間暇がかかる知性×根気の賜物
2022年6月28日 完成風景 木製ドアは窓とおなじ塗料(ドイツ自然塗料リボス・アルドボス)で仕上げました。ちょっぴり飴色になって漆喰白壁とマッチしていい感じです。
2022年6月28日 完成風景 2階の子供部屋
2022年6月28日 完成風景 有孔ベニヤを意匠で使った壁収納は施主さんのアイディアです。窓と枠材はリボス・カルデット塗装
2022年6月28日 完成風景
2022年6月28日 完成風景 部屋側はこのように有孔ベニヤの裏面が掲示板ボードに
2022年6月28日 完成風景 2階の子供部屋
2022年6月28日 完成風景 トイレ腰板は英国製自然塗料チョークペイント・オービュッソンブルー色で仕上げ
2022年6月28日 完成風景 壁収納、これもハーフビルドしながら思いついたアイディアを施主さんが自作
2022年6月28日 完成風景 玄関室の壁ニッチェ 小さな場所ですが上手に漆喰が塗られています
2022年6月28日 完成風景 無垢の木と漆喰だけのシンプルは部屋ですがブルーグレイ色の笠をまとったブラケット照明がいいアクセントに
2022年6月28日 完成風景 2階トイレのドアには英国製チョークペイント・エミール色をエイジング塗装、木と漆喰のナチュラルな雰囲気の中に突然紫色のドアが。このショッキングな色使いも施主さんの感性、素晴らしい!
2022年6月28日 完成風景 木製ドアは自然塗料リボス・アルドボスで塗装、クリアだが少し飴色になっていい感じ
2022年6月28日 完成風景 床に塗ったオスモカラーのフロアクリア3分ツヤ、ドイツの自然塗料
2022年6月28日 完成風景 木製窓に塗ったリボス・アルドボス、同じくドイツの自然塗料
2022年6月28日 完成風景 外壁:ウエスタンレッドシーダーチャネルサイディング縦貼り、米国製オリンピックマキシマ・半透明ラセット色で塗装。14ヶ月前に施主さんがご家族で塗装、そこからハーフビルドがスタート
-
最後のハーフビルド作業、室内壁の漆喰塗りが今日からスタートしました。
この日のレクチャーでは12畳の寝室を5人で1日かけて仕上げました。
こちらの漆喰レクチャー風景はYouTube動画でも見れます。(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=l1drgPhCvPs
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー みんなで天井と窓を養生しています。養生テープの貼り方で漆喰の仕上がりが左右するため大事な作業です
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー 1日かけて12畳の部屋を塗り終えることができました。養生テープ・ビニールを剥がしたら窓を開放し扇風機で漆喰を乾燥させ湿気を屋外に排出するように換気します
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー レクチャーでは最初に天井、窓、床の養生方法を学びます。その次に壁の下地石膏ボードにシーラーを塗布する工程をやって、その後漆喰を塗ります。覚えることが多くて施主さんも大変ですが、レクチャーで学んだことをちゃんと実行するれば、素人が塗ったとは思えない綺麗な漆喰壁ができます。
2022年4月21日 漆喰左官塗りレクチャー 初めての左官コテ塗り、奥様は難しかったようですが、徐々に慣れていくので大丈夫です
-
施主さんが洗面台を自作するレクチャーに行ってきました。
TOTOのシンクSK106はハーフビルドDIYではお馴染みのシンクです。
集成材と無垢の床材の余材を活用して1日で仕上げることができました。
完成間近あと一息、頑張ってください。
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー 集成材の天板にシンクの穴を開けます。最初にコーナーにドリルで丸い穴を開けます
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー 丸ノコでカットしていきます
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー 1日でここまでできました。塗装をして水道屋さんが給排水金具をつけてくれれば完成です
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー 洗面カウンターの脚となる収納ボックスを集成材で作っています
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー
2022年2月24日 洗面台自作レクチャー 天板をくり抜いたら周りにシリコンを塗って洗面器を乗せます
-
施主さんは今日から室内ドアの取り付けに入ります。
開き戸、引き戸、折れ戸、3種類のドアの取り付けレクチャーを行いました。
2021年12月23日 室内ドアレクチャー 施主さんは引き戸に吊り金具をつけています
2021年12月23日 室内ドアレクチャー こちらは取り付けが終わった開き戸です。周りにケーシング(額縁材)を取り付けすれば完了です。
2021年12月23日 室内ドアレクチャー 白いドアはHDF製で壁の中にドアが収まるインセット引き戸、手前は木製の開き戸
2021年12月23日 室内ドアレクチャー
2021年12月23日 室内ドアレクチャー こちらはドアが壁の外側に収まるアウトセットの引き戸
-
施主さんの床貼りと大工さんの壁石膏ボード貼りが終わったので、施主さんは今日から石膏ボードのパテ処理と窓のケーシング (額縁)作業にが入ります。
2021年10月20日 窓のケーシング (額縁) 45度カットしたケーシング 材をフィニッシュネイルで留めて4方額縁を作ります
2021年10月20日 窓のケーシング (額縁)
2021年10月20日 石膏ボードのパテ処理 大工さんが貼った石膏ボードの継ぎ目とビス穴にパテを埋めて隙間なく平な石膏ボード面を作ります
2021年10月20日 石膏ボードのパテ処理
2021年10月20日 窓のケーシング (額縁) ケーシング材をスライド丸ノコで45度カットします
2021年10月20日 窓のケーシング (額縁) 四方に組んだケーシングをフィニッシュネイルで壁に留めていきます
2021年10月20日 窓のケーシング (額縁) 木製窓と一体となったケーシングが完成
-
天井板張りが約1ヶ月で終了しました。今日から床のフローリング貼りを始めます。
1階には21mm厚、2階は15mm厚の無垢フローリングを貼っていきます。
床貼りレクチャーでは様々なテクニックを覚える必要があるため、施主さんはメモを取ったり作業したりと大忙しの1日になります。
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー レクチャーのはじめに管野先生から床材について説明を受けます
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
2021年9月9日 床フローリング貼りレクチャー
-
断熱材入れが終わり、今日から本格的な木工ハーフビルド作業−天井板貼りが開始します。
施主T様ご夫妻と当社から管野さん、鈴木さんの2名、計4名で2階の一部屋勾配天井を貼りました。
暑い中での作業、お疲れ様でした。
2021年7月26日 天井板貼り 管野先生から天井に貼る羽目板の解説を受けています
2021年7月26日 天井板貼り 朝から夕方までかけて勾配天井の1面を貼り終えることができました
2021年7月26日 天井板貼り 勾配天井の場合、天井板は屋根垂木にフィニッシュネイルで留めていきます
2021年7月26日 天井板貼り 電動丸ノコは実戦で初挑戦です
2021年7月26日 天井板貼り
-
大工さんは外壁にウエスタンレッドシーダーチャネルサイディングを貼っています。
施主さんは室内の天井と壁に断熱材を入れています。
2021年7月1日 新しい住宅地の中で異彩を放つT様邸
2021年7月1日 断熱材ペットウールも6割方完了
2021年7月1日 外壁工事 ウエスタンレッドシーダーチャネルサイディングの板貼り
2021年7月1日 断熱材
-
施主Tさんは作業がとても早いので、前工程の天井遮熱パネルは2日で終わりました。
今日から断熱材ペットウールの施工に入ります。
全ての外壁面と天井にペットウール断熱材を充填していきます。
2021年6月19日 断熱材レクチャー
2021年6月19日 断熱材レクチャー 当社の断熱材はペットウール100mm厚、フリースと同じ素材です。一般的な断熱材グラスウールと比較すると、断熱性だけでなく耐結露性、施工性に優れています。価格は高性能グラスウールより高価ですが、2人で1日作業することで差額はすぐに回収できちゃいます。
2021年6月19日 断熱材レクチャー ペットウール断熱材を専用の電動カッターで切断しているのは施主奥様
2021年6月19日 断熱材レクチャー ペットウールを壁と天井に入れた後、結露防止のため防湿フォルムを貼ります
2021年6月19日 断熱材レクチャー コンセントボックスのある場所では断熱材をくり抜いて隙間ができないように充填します
-
上棟工事が終わり、施主さんご夫妻に天井遮熱パネルの取り付けレクチャーを行いました。
2021年6月2日 遮熱パネルレクチャー
2021年6月2日 遮熱パネルレクチャー 天井に断熱材を入れる前に遮熱パネルを取り付けます。これを取り付けることで屋根からの輻射熱を大幅に軽減でき夏場の2階の室温が下がります
2021年6月2日 遮熱パネルレクチャー 建築用のホッチキス(タッカー)で屋根垂木に留めていきます
2021年6月2日 遮熱パネルレクチャー 銀色の遮熱フィルムが貼られた面を屋根側にして取り付けます
2021年6月2日 大工さんは窓の取り付け、屋根屋さんは屋根工事の最中
-
上棟工事
前日の大雨から一転して爽やかな五月晴れとなったこの日、上棟工事を行いました。
-
外壁材塗装のレクチャーを実施してきました。
レッドシーダーチャネルサイディング材に米国製塗料オリンピックマキシマを塗装します。
ご両親が塗装する傍らでお子様たちもお絵描きに熱中。普通の建築現場では考えられない、ほのぼのとした光景ですね。
2021年5月3日 外壁材塗装のレクチャー 施主さんが選んだ塗料は米国製オリンピックマキシマのラセット色
2021年5月3日 外壁材塗装のレクチャー 外壁材のレッドシーダー・チャネルサイディングをウマに乗せて塗装します。施主ご夫妻にとって初めてのハーフビルド作業でした
2021年5月3日 外壁材塗装のレクチャー お子様たちはご両親の作業の傍らでお絵かき
2021年5月3日 外壁材塗装のレクチャー 塗装作業の前に外壁材を乗せるウマを作ります。インパクトドラーバーのいい練習になります
-
地鎮祭を執り行い工事の安全を祈念しました。
2021年4月9日 地鎮祭
2021年4月9日 地鎮祭
2021年4月9日 地鎮祭
-
電動工具基本安全講習を実施しました。
ハーフビルドで建てられる施主さん全員に、建築前に実施している安全に電動工具を使うための講習会です。
2021年4月3日 電動工具基本安全講習 電動丸ノコの安全な使い方を学びます
2021年4月3日 電動工具基本安全講習 次はハーフビルドで最もよく使うスライド丸ノコ
2021年4月3日 電動工具基本安全講習 初めて手にしたインパクトドライバー。これがあればデッキや造り付けの家具などなんでも作れちゃいます
最新の建築アルバム
nasu ijuuhouse5
2024.9.23
断熱材が終わり今日から施主Hさんの天井板貼りがス...
nasu ijuuhouse5
2024.9.23
nasu cabin flat
2024.9.22
室内ドアのレクチャーを行なってきました。ハーフビ...
nasu cabin flat
2024.9.22
ishioka2
2024.9.11
広い里山の土地を開墾してS様邸の工事が着工しまし...
ishioka2
2024.9.11
nasu ijuuhouse5
2024.8.31
屋根の遮熱パネルが入れ終わり電気屋さんの電気配線...
nasu ijuuhouse5
2024.8.31
nasu cabin flat
2024.8.18
今年の4月以降、週末に東京から那須へ通いでハーフ...
nasu cabin flat
2024.8.18
nasu ijuuhouse5
2024.8.12
那須へ移住した若いお二人のハーフビルド作業が、今...
nasu ijuuhouse5
2024.8.12