株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOP建築アルバムhonjo garage house

建築アルバム

honjo garage house
honjo garage house

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    吹き抜けの手摺製作のレクチャーを施主さんご夫妻に行いました。


    2019年11月4日 手摺に使うのは無垢のツガ材無節無塗装品、今回は施主さんが先に塗装してから取り付けました

    2019年11月4日 最初に親柱を6本床に固定します

    2019年11月4日 次に親柱の間に入る小柱を組み立てます

    2019年11月4日 親柱の間に小柱を取り付けました

    2019年11月4日 最後にトップに笠木を取り付ければ完了です

  2.  

    完成に向けた最後の追い込み中です。


    キッチン壁に貼るタイルのレクチャーに行ってきました。


     


    2019年9月30日 キッチン壁タイル貼り 櫛目コテでタイル用接着剤を下地に塗ります

    2019年9月30日 キッチン壁タイル貼り タイルを圧着して貼っていきます

    2019年9月30日 キッチン壁タイル貼り タイルカッターでタイルをカット

    2019年9月30日 キッチン壁タイル貼り 目地材を入れ余分な目地材を拭き取れば完了。コーナーや端は目地材でなくコークングを充填します

    2019年9月30日 キッチン壁タイル貼り  キッチンカウンターはツーバイフォー材でこのように骨組みします。

  3.  

    室内壁の漆喰左官塗りのレクチャーを実施して来ました。


    漆喰を塗る前に養生をしっかり施して、シーラー塗りからスタートします。


    漆喰はハーフビルドホームオリジナル既調合の漆喰を使います。
    練りの具合は最近とても安定しています。軽く撹拌するだけですぐに使えます。


    養生と準備が終わってようやく左官作業を開始。
    施主さんにとって初めてコテを持っての左官塗りです。


    塗り終わったらその日のうちに養生を外して細部の仕上げをします。
    漆喰左官塗りはここまで当日中に終了しなければならない作業です。


    一日のレクチャーで一部屋を塗り終えることができました。


    ハーフビルドホームレクチャー担当 管野福雄

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー 漆喰の壁に無垢材の天井、木製の窓、これぞ自然素材100%の内装

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー 窓やドアを養生テープでしっかりと養生してから塗ります。

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー  当社オリジナルの練った漆喰はビニールに密封され現場に納品されます。

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー 大きめのバケツに練り漆喰を入れて攪拌機で少し攪拌すればOK

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー 

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー 塗り終わり養生テープを剥がしてコテ押さえする施主さん

    2019年1月21日 漆喰左官塗りレクチャー  一部屋塗り終えました。とても綺麗に塗れています。お疲れ様でした。

  4.  

    室内ドアのレクチャーを実施しました。



    年末年始はハーフビルド作業を集中的にやられる施主さんが大半です。現在当社では14ご家族様がハーフビルド中のため、レクチャースタッフの管野さんと中尾さんは年末は25日から31日まで休み無しの大忙しです。


    暮れの寒い中、朝から夜までかかったドアのレクチャーでした。お疲れ様でした。


    室内ドアのレクチャー 木製の折れ戸(バオフォールドドア)は収納クローゼットの扉になります

    室内ドアのレクチャー 

    室内ドアのレクチャー バーフォールドドアの枠を取り付けています。隙間にスペーサーと呼ばれる厚みの異なるベニヤ板を挟むことで枠を垂直になるように調整するのがポイント

    室内ドアのレクチャー 玄関の下足入れ収納のバイフォールドドアが取り付け完了

    室内ドアのレクチャー こちらは引き戸です。綺麗に収まりました。

  5.  

    K様邸のレッドシーダー外壁は無塗装です。

    レッドシーダーの外壁材が陽に焼けて渋く経年変化しています。いい色合いです。

    <注>カバードポーチの柱とデッキは塗装してあります。


    2018年12月9日

    2018年12月9日

  6.  

    大工が石膏ボードを貼った後、施主さんは窓のケーシングと石膏ボードのパテ処理をします。


    石膏ボードの継ぎ目にパテを塗る前にファイバーテープを貼ります

    ケーシング(窓の額縁材)は窓の寸法を測ってスライド丸ノコで45度カットします

    石膏ボードの継ぎ目にパテを埋めていきます

    窓のケーシング材(額縁)をスライド丸ノコでカットします

    フィニッシュネイルで額縁を留めます

    完成した窓のケーシング。木製窓に木製ケーシングがとても綺麗です

  7.  

    2018年4月16日  床のフローリング貼りレクチャー

    K様邸で床のフローリング貼りレクチャーを実施しました。


    K様邸で使用する床材は、無垢のボルドーパイン材とレッドパイン材(共に21mm厚)です。


    2018年4月16日 不可フローリング貼り

    2018年4月16日 不可フローリング貼り 土間で床が終わること場所にはあらかじめ框(かまち)を取り付けてから床材を突き付けて貼っていきます

    2018年4月16日 床フローリング貼り 奥様はスライド丸ノコで床材をカットしご主人が釘打ちきで釘どめしていきます

    2018年4月16日 床フローリング貼り
    無垢の床材にはオスメスのサネ加工がしてあります。当て木で叩きながらサネをはめてから釘を打っていきます。

  8.  

    2018年1月20日
    年末年始のお休みの間に断熱材入れが完了したので、今日から天井に無垢にパイン羽目板を貼っていきます。


    2018年1月20日  天井板貼り さまになってますね。

    2018年1月20日

    2018年1月20日  天井板貼り フィニッシュネイル釘打ち機で羽目板を留めます。上を向いて貼る作業なので慣れないうちはちょっと大変ですが、この工程を乗り切ると施主さんの木工スキルは格段に上達します。

  9.  

    2017年10月20日
    雨樋のレクチャーと断熱材レクチャーを行いました。


    2017年12月12日  ペットウール断熱材を充填し終わったら壁内結露防止のための防湿フィルムを貼ります。

    2017年12月12日 ペットウール断熱材100mm厚を壁と天井に隙間なく充填していきます。

  10.  

    施主さんの室内セルフ作業がスタート。


    11月15日 、電気屋さんが電気配線工事に入る前に、天井に遮熱パネルを取り付けるレクチャーを実施。

    お二人の作業がスムーズなので遮熱パネルは2日で完了。


    この遮熱パネルを付けると屋根からの輻射熱が9割カットされます。(メーカー・フクビのHPによる)

    2日間二人で頑張ってことでこの先永久的に夏の室温が下がると思うと、なんだかすごく得した気分になりますね。


    11月22日、遮熱パネルが終わったので、次はウッドデッキ製作のレクチャー。工事が始まった直後は毎週レクチャーの連続で施主さんは大忙しです。

    ハーフビルドホームのウッドデッキは基礎と大引までは請負工事でプロが施工するにで、施主さんはデッキ根太取り付けから。インパクトドライバーを使ってビスを斜め打ちして根太を大引材に留めていき、その上にデッキフロア材を貼ります。

    インパクトドライバーもすぐに慣れ、ウッドデッキも丸二日で完了しそうです。

    次のレクチャーは、12月に入って雨樋と断熱材をやります。
    次から次へと新しい作業のレクチャーが目白押しです。


    大変ですが頑張ってくださいね。



    2017年11月13日 屋根遮熱パネル(商品名はフクビ遮熱パネルーフ)を取り付ける施主Kさん。
    遮熱パネルーフはダンボールのような軽いポリプロピレン製ボードに屋根野地板からの輻射熱を反射する銀色の遮熱フィルムが貼り付けられています。屋根野地板との間に隙間(通気層)を設けながらホッチキスで留めていきます。次の断熱材工程で、この遮熱パネルーフの下に屋根断熱材ペットウール(100mm厚)を入れます。反射した熱は、通気層を通って屋根の棟部分にある棟換気口から屋外へ抜けていきます。
    7年前から当社のハーフビルド住宅では全ての施主さんがこの遮熱パネルーフを取り付けています。この遮熱効果のおかげで、施主さんの中にはエアコン無しで暮らされている方もいます。

    2017年11月22日  ウッドデッキレクチャー。デッキ根太材をインパクトドライバーを使ってビス留めしていきます。

    2017年11月22日 ウッドデッキレクチャー。 根太が取り付け終わったら、その上にデッキフロア材を貼っていきます。

  11.  

    上棟工事、外部建具工事、屋根工事


    2017年11月8日 上棟工事

    2017年11月15日 外部建具工事、屋根工事

    2017年11月8日 上棟工事

    2017年11月15日 外部建具工事 猪瀬大工と新田大工の二人で玄関ドア(米国シンプソン社木製ドア)を取り付け。窓はアンダーセン木製ペアガラスサッシ

  12.  

    基礎工事完成検査、施主さんはその傍で外壁塗装中です。


    2017年11月1日 基礎完成検査

    2017年10月23日 外壁材レッドシーダーが現場に納品されました

    2017年10月23日 外壁材塗装のレクチャー風景

  13.  

    2017年10月2日〜


    地盤改良工事と基礎工事が着工しました。


    2017年10月2日 丁張り、地盤改良工事

    2917年10月13日 基礎工事 鉄筋組み、給排水管工事

    2017年10月13日 基礎工事 鉄筋組み、給排水管工事

    2017年10月13日 基礎工事 JIO瑕疵担保保険配筋検査

  14.  

    2017年8月28日
    本契約の調印が終わりいよいよハーフビルドがスタートします。

    まずは電動工具の基本レクチャー。

    丸ノコ、スライド丸ノコ、インパクトドライバーの基本操作と安全な使い方をレクチャー。

    終始、和やかなレクチャーとなりました。

    お疲れ様でした。


    2017年8月28日 電動工具基本レクチャー 「スライド丸ノコは、簡単です。」

    2017年8月28日 電動工具基本レクチャー 初丸ノコです。恐る恐る丸ノコで板をカット、緊張の瞬間。

    2017年8月28日 電動工具基本レクチャー インパクトドライバーはDIYの現場では重宝します。押しながら軸を安定させるコツがつかめればそう難しくはありません