株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOP建築アルバムnasushiobara cabin flat

建築アルバム

nasushiobara cabin flat
nasushiobara cabin flat

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    完成しました。


    ご夫妻で毎週末丁寧に仕上げ作業をされてきただけあって実に完成度が高いです。プロが作ったと言っても分からないレベルの仕上がりです。


    特にキッチンを自作された後は、その経験スキルを生かしてツーバイ材を使った家具(洗面台、ダイニングテーブル、キッチン作業テーブルなど)をセンス良く丁寧に作られてきました。

    来週引っ越しだそうです。
    新居でゆっくり休養してください。
    お疲れさまでした。


    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景 玄関からリビングに入って正面の風景です。ご夫妻で自作した大きなL型キッチンが圧巻、当初メーカーキッチンを入れる予定でしたが途中で急遽変更して自作に。「キッチン自作に変えて時間はかかったけどほんとよかった。」は奥様の弁。

    2019年9月24日 完成風景 L型キッチンの奥の天板は人造大理石、手前側は集成材カウンター。塗装はベンジャミン。左側の作業テーブルも自作DIY

    2019年9月24日 完成風景 扉と引き出しは内装無垢材(天井材、床材、額縁、巾木)の余りを活用して作っています。余り材でDIYしたとは思えない出来映えですね。

    2019年9月24日 完成風景 天井が高く明るいダイニングルームです。ダイニングテーブルも知らない間に自作されてました。

    2019年9月24日 完成風景 薪ストーブはダッチウエスト・エンライト、床の無垢パイン材は自然塗料のリボス仕上げ、まだリボス特有の甘い亜麻仁油の香りがします。

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景 キッチンを自作した後に経験を生かして自作した洗面台、扉の面材はキッチンとは違ってあえて半端材をつぎはぎにしたデザイン、このあたりが施主さんのこだわりです。ブラックの金物もいい!

    2019年9月24日 完成風景 壁の収納スペースにも半端材を活用した扉が収まってます

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景 北側の寝室、天井が高く窓が大きいので明るいですね

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景

    2019年9月24日 完成風景

  2.  

    今月末に完了検査を控え最後のレクチャーです。


    玄関土間にタイルを貼るレクチャーを実施、以下は中尾先生のレクチャーレポートです。


    9月1日(日)玄関土間タイルレクチャー


    今月末に引っ越し(現在のアパートは9月で契約終わり)とのことで最後の仕上げを進められています。


    幸い、お天気も薄曇り、日が差すと暑くなりました。


    使うタイルは150mm角、厚さ9mmの床用磁器タイル、玄関腰壁の色とマッチしています。


    下地のバサモルタルは9mm、目地はセメント+珪砂(7号) 1:1で現場で練って作ります。通常の川砂にくらべ目地表面が滑らかです。


    朝から、夕方までかけて目地仕上げまで終了。玄関框下の立ち上がり部分は後日接着剤による施工になります。


     


     ハーフビルドレクチャー担当 中尾博信


     


     


     


    2019年9月1日 玄関土間タイル  最初にタイル下地になるバサモルタルを敷きます。ちょっと力のいる仕事でご主人が担当します。

    2019年9月1日 玄関土間タイル タイルの割り付けをするのは奥様、水平、直線を確認しながら並べていきます。

    2019年9月1日 玄関土間タイル タイルは電動グラインダーでカットします

    2019年9月1日 玄関土間タイル セメントを水で溶いたノロを接着剤にしてパサモルタルの上にタイルを貼っていきます。最後のおさまりはグラインダーでタイルカットして貼り付け

    2019年9月1日 玄関土間タイル 目地を入れた後余分な目地材をスポンジで拭き取れば作業完了

  3.  

    漆喰左官塗りがほぼ完了、もうすぐ完成です。


    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

    2019年5月17日 完成前の仕上げ作業

  4.  

    2019年1月26日 漆喰左官塗りのレクチャー

    最後の工程 室内の漆喰左官塗りが今日からスタートです。


    明け方には雪もやんで、天気も回復して外での漆喰練りも問題なくできました。

    薪ストーブに火を入れて作業したので室内は暖かく作業もはかどりました。
    まずは、養生テープ貼り作業、綺麗に仕上げるにはきっちりと養生テープを貼ることが重要。
    施主さんいわく「塗装も含めて仕上げにはいると養生ばかりやってる気がします」とのこと。何事にも準備作業が大切です。

    養生テープ貼りの次はシーラーを塗ります。広い面積はローラー刷毛が便利ですが、液が垂れやすいので注意、隅の細かいところは刷毛で。


    シーラーが乾いたら、ようやく漆喰塗りが開始。
    施主さん初めてにしては綺麗に塗れています、コツをつかめばだんだんと早くなっていきます


    入隅、出隅部分は専用の隅鏝を使ってならしていきます。

    塗り終わったら半乾き状態で養生テープをはがして、漆喰のはみ出した部分を整えて仕上げます。


    完全に乾くと養生テープが剥がせなくなるので、その日のうちに養生テープを剥がして仕上げる必要があります。


    ハーフビルドホームレクチャー担当 中尾博信


    2019年1月26日 漆喰左官塗りレクチャー

    2019年1月26日 漆喰左官塗りレクチャー コーナー(入り隅)を入り隅専用のコテで塗る施主さん

    2019年1月26日 漆喰左官塗りレクチャー 漆喰を塗る前に接着性高めるためシーラーを壁に塗ります

  5.  

    自作で作ってきたキッチンがほぼ完成、薪ストーブの炉台も綺麗に出来上がっていました。

    「キッチンは管野さんに作り方をレクチャーしてもらったので、意外に簡単に一ヶ月くらいでできました。」 いやいや建築素人の施主さんが一ヶ月で作り上げたとは思えない作品です。

    キッチンの扉と引き出しは細かな施工が要求されるインセット方式、「家具職人が作った」と言われてもおかしくない精緻な出来栄え。
    キッチンの扉と引き出しにつけた黒いアイアンの家具金具(引き手・取手)は、ジョイフル本田のアンティークショップで見つけたもの。

    キッチンに塗った塗料はアメリカ製のオーダーメイド塗料ベンジャミン、色は3600色から選べる完全オーダーメイドの水性塗料、色が上品でとても綺麗です。
    ベンジャミンのクラシックなオフホワイトと、アイアンの家具金具がとてもマッチしています。

    「木製窓と室内ドアには、ドイツの自然塗料のプラネットを塗りました。顔料が多く含まれている塗料なので、リボス やオスモカラーに比べて塗り回数が少なく済むので選びました。」とのこと。
    実に丁寧な塗装に感激しました。


    来年年明けから、いよいよ最後の大仕事–漆喰の壁塗りが始まります。
    来週には完成引越しの予定です。


    2018年11月17日 自作キッチン キッチン扉の面材は天井板、額縁状の框は巾木の余り材を使って自作。組み立ても塗装も実に丁寧です

    2018年11月17日 自作キッチン

    2018年11月17日 完成を待つI様邸

    2018年11月17日 自作キッチン 扉と引き出しは天井材やケーシングなどの内装余り材で作りました。ベンジャミンの塗装にアイアンの家具金具がベストマッチ

    2018年11月17日 自作キッチン この調味料ラックはキッチンパーツ専門店ekreaPartsのもの。スライドレールも付属しています。当社でキッチン自作レクチャーを行う段階で決めて設計してあったのでピッタリはまっています。

    2018年11月17日 自作キッチン 扉に使ったスライド家具蝶番はホームセンタで購入

    2018年11月17日 室内塗装 プラネットを塗った木製折れ戸

    2018年11月17日 室内塗装 アンダーセン木製窓には自然塗料プラネットを塗りました

    2018年11月17日 室内塗装 玄関室の腰板

    2018年11月17日 薪ストーブの炉台も完成、ALCボードにブリックを貼りました。奥様談「目地を入れたらブリックが白化してしまったので、酸で洗うのに苦労しました。」

    2018年11月17日 洗面台も作り付け自作です。天板にタイルを貼ったらessenceのシンクと水栓が取り付く予定

    2018年11月17日 玄関のひさし

    2018年11月17日 勝手口のひさし

    2018年11月17日 東側の勝手口 完成したらここに公道から目隠しになるガーデンを作られる予定とか

  6.  

    2018年7月14日 自作キッチン作り

    当初はメーカーキッチンを予定されていたIさんでしたが自作キッチンに変わり、今日からキッチン製作がスタート。

    ハーフビルドホームでは半数の施主さんがキッチンを自作しています。

    自作にチャレンジする施主さんには、当社が図面設計と機器の発注を代行し、現場レクチャーまでサポートしています。

    ハーフビルドホーム・キッチンサポートシステムについてはこちらをご覧ください。


    2108年7月14日 キッチン自作 ツーバーフォー材のフレームワークが完了したところ。

    2108年7月14日 キッチン自作 ツーバイフォー材を使って設計図面通りにフレームを組んでいきます。

    2108年7月14日 キッチン自作 L型コーナー部分のフレーミングをしています。

    2108年7月14日 キッチン自作 だいぶできてきました。

    2108年7月14日 キッチン自作 天板を乗せて今日のレクチャーは終了。天板は手前が人造大理石、奥が集成材の板。これから扉や引き出しなど細部を作り込んで完全オリジナルキッチンを目指します。

    2108年7月14日 キッチン自作 天板のつなぎ目部分。人造大理石コーリアンとナラの集成材との相性もバッチリでした。

  7.  

    2018年5月26日 内部ドア取り付けのレクチャーを実施。

    I様邸では開き戸、引き戸、折れ戸の3種類のドアを取り付けます。


    開き戸の枠を固定しています

    折れ戸の枠をスライド丸ノコでカットします

    開き戸が取り付いて感激

    折れ戸は最初に枠を開口部に付けます

    収納の折れ戸(バイフォールドドア)の取り付けが完了し最後に取手をつければ完成

  8.  

    外部の足場が外れました。


    2017年12月7日

    2017年12月7日

    2017年12月7日

  9.  

    断熱材が終わって、今日から天井板貼りに入ります。
    施主さんにとって天井板貼りが本格的な木工事のスタートとなります。

    天井板は無垢のパイン羽目板、スライド丸ノコでカットしてフィニッシュネイル釘打ち機で釘留めしていきます。


    2017年11月11日 天井板貼り 天井に貼る無垢パイン材が納品され今日から天井板貼りがスタート

    2017年11月11日 天井板貼り

    2017年11月11日 天井板貼り

  10.  

    断熱材ペットウールを屋根と壁に入れるレクチャーを実施。

    「断熱材を潰さないようにふわっとしたまま隙間なくはめ込んでください。」

    レクチャー担当の中尾先生から言われる通りにやってみる。意外に簡単にできた。

    ペットウール専用の電動カッターは大きくて、奥様にもはちょっと扱いづらそうなので、奥様は裁縫用のハサミでペットウールをカットしていきます。


    ご主人がカットして、奥様が入れる。
    ハーフビルド現場でよく見られるご夫婦二人三脚の微笑ましい風景です。


    2017年9月22日 断熱材ペットウールのレクチャー

    2017年9月22日 断熱材ペットウールのレクチャー

    2017年9月22日 断熱材ペットウールのレクチャー

    2017年9月22日 断熱材ペットウールのレクチャー 天井に断熱材を入れる前の状況。施主さんの遮熱パネル取り付け→電気屋さんの配線工事、が終わってから施主さんの断熱材入れに入ります。内装ハーフビルドは施主さんと電気屋さんと水道工事店さんの連携プレーなんです。

  11.  

    レッドシーダーベベルサイディング板張り外壁工事が玄関庇を除いて完了。


    2017年9月15日 レッドシーダー板張り外壁工事(大工工事)

    2017年9月15日 レッドシーダー板張り外壁工事(大工工事)

    2017年9月15日 レッドシーダー板張り外壁工事(大工工事)

  12.  

    上棟工事後の最初のレクチャーは、薪ストーブの煙突取り付けと、天井遮熱板の取り付け。

    薪ストーブで冬はポカポカ、天井遮熱板で夏は涼しい、そんな家をつくるための地道な作業もハーフビルドなんです。



    レクチャーで使用したフクビ遮熱パネルーフのメーカーサイトはこちら


    2017年9月2日 薪ストーブの煙突取り付け ご夫妻揃ってボルダリングやアウトドアアクティビティーがご趣味なので、高い屋根の上もへっちゃら!

    2017年9月2日 薪ストーブの煙突取り付け

    2017年9月2日 天井遮熱パネル取り付け

    2017年9月2日 薪ストーブの煙突取り付け

    2017年9月2日 天井遮熱パネル取り付け

  13.  

    上棟工事


    長雨で延期についで延期の末、ようやく今日上棟工事となりました。
    気持ちのいい夏空の下での上棟となりました。

    大工のみなさん、お疲れ様でした。


    2017年8月24日 上棟工事

    2017年8月24日 上棟工事

    2017年8月24日 上棟工事

    2017年8月24日 上棟工事

  14.  

    施主さんにとって記念すべき最初のハーフビルド仕事は外壁材の塗装。


    外壁材は、当社標準仕様のウエスタンレッドシーダー・ベベルサイディング。

    使用する塗料は、キシラデコール半透明油性とオリンピック・マキシマ塗りつぶし水性


    2017年7月15日 外壁材塗装 真夏日炎天下での作業、お疲れさまでした。

    2017年7月15日 外壁材塗装 塗装作業の前に塗装材料を置く”うま”を作ります。電動丸ノコとインパクトドライバーの練習も兼ねています。

  15.  

    基礎工事着工


    2017年7月12日 建物の位置と基礎の高さを決める遣り方

    2017年7月15日 基礎工事 鉄筋組み

  16.  

    2017年3月 建築地に生えていた広葉樹の木を伐採、施主さんが割って薪にしています。

    2017年6月12日 本契約調印後に電動工具基本レクチャーを実施しました。


    2017年3月 伐採抜根整地、施主さんは薪作り

    2017年6月12日 電動工具基本レクチャー 電動丸ノコに初挑戦

    2017年6月12日 電動工具基本レクチャー 次はインパクトドライバー