株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

建築アルバム

kasama
kasama

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  
    暮れに薪ストーブが入りました、和室の壁に珪藻土を塗って和室も完成しました。お正月は和室の炬燵でゴロン、薪ストーブの前でゴロンと、ポカポカ三昧のお休みだったそうです。よかったですね

    2013年1月21 薪ストーブはヨツールF500 リビングの真ん中にどすんと鎮座した大型機種で迫力あります

    2013年1月21日 柴沼家では薪ストーブの中でピザを焼いて、自宅に居ながらにして薪釜焼きピザを楽しんでいます。

    薪ストーブの炉に入れるピザ焼きスタンドのパーツ

    2013年1月21日 和室の壁には土色の和室に合う珪藻土を塗りました。和室入口の建具は骨董品屋さんでみつけた年代物で、建築前から購入し保管していた思い入れのある品なんです

  2.  
    完成して既に住んでおられるご自宅(現場ではありません)を拝見しました

    2012年10月19日 この浜友のキッチンがすごく気に入られているそうです、お母さんは育児に家づくりに、まだまだ忙しい日々が続きそうです

    2012年10月19 立てるようになったのね、1月の建築アルバムではよちよちだったのにね ステンドガラスもかわいいね

    2階から吹抜けを見下ろすと、こんなかんじです

    2012年10月19日 開放的なリビングルームと対面式のキッチン

  3.  
    室内漆喰左官塗り、外壁漆喰左官塗り

    2012年4月5日 室内漆喰左官塗り 引っ越しも終え、住みながら塗り残った左官壁を仕上げています。今日でリビング吹き抜け壁の漆喰左官塗りは完了です

    2012年4月5日 外壁漆喰左官塗り  玄関と和室の外壁は漆喰白壁。下地のモルタル壁は左官屋さんにやってもらい、、漆喰の仕上げ塗りは施主施工です

    2012年4月5日 仕上がった玄関壁の前で記念撮影

  4.  
    漆喰左官塗り、水廻りの造作、ドア・床の塗装等など最終仕上げ作業

    2012年1月29日 手づくりした洗面台。天板は無垢レッドシーダ―の1枚板を通販サイトで購入。脚は現場に沢山余っていたツーバイフォー材を活用、シンプルだけど、清潔感と手作り感ある傑作です

    2012年1月29日 キッチンは浜友のセミオーダー・アイランド型キッチンです。壁のタイルは人気のあるINAXのキッチンタイル、勿論ご夫妻の手によるもの

    2012年1月29日 陶器のシンクを取り付けたトイレの手洗いは奥様の造作。かわいい小さなシンクは、オリジナルの水栓パーツを扱うネット通販サイトINKコーポレーションで購入。「小さな陶器のシンクを探していて、たどり着いたのがINKのサイトでした。」と話す施主奥様の探究心には脱帽です

    2012年1月29日 トイレは」道屋さんが取り付けしてくれます。トイレが大のお気に入りなのだ

    2012年1月29日 パパとママは階段壁の漆喰左官塗りに忙しいみたいですが、ほんとはぼくも手伝いたいのだ

    2012年1月29日 パステル色の水性塗料でペイントされた2階の子供部屋ドア。2階の漆喰壁塗りと塗装はおおかた完了しました

  5.  
    内壁の左官塗りがスタート

    2011年12月11日 最終工程の壁左官塗りがいよいよ始まりました。まずは練習がてら自分たちの寝室の壁から塗ります。初日は親子3人で、一部屋の半分を縫って終わりでした。漆喰左官塗りは、楽しかったですか?

    2011年12月11日 随分前のことですが、ある施主さんがハーフビルド完成後に私に語ってくれました。「漆喰白壁と木製窓の組み合わせは本当に美しくて、見ていて飽きないし、ほんと頑張って自然素材で手作りしてよかったなあと、いつも思うんです」 この光景を見ると納得です。

    吹き抜けに左官塗用の簡易組み立て足場を設置しました。

    2011年12月24日 レクチャーフォローで現場コールしたら、漆喰左官壁塗りが終わった部屋がご家族の憩いの間となっていました。

    お子様部屋の腰板壁にはバターミルクペイントで塗装されてました。あとはその上に漆喰を塗るだけ。ご両親が愛情込めて手作りしたかわいい子供部屋が、もうすぐ完成します。

  6.  
    床フローリング張り

    2011年8月1日 いよいよ本格的な内装木工事―床フローリング張りに入りました。床も勿論、自分たちで張ります。無垢のボルドーパイン材のフローリングを卓上丸ノコでカットして、エアー釘打機で張りつけするのは奥さまです。平日は奥様が一人で、0歳の赤ちゃんのお守と家づくりとを、細腕ながらてきぱきとこなしています。家族のために頑張る奥さま、みんな応援してますよ

    2011年8月22日 外壁塗装、雨とい取り付けも、ほぼ完了したようです。秋の虫が泣き始める頃には、足場も外れて外部工事ともおさらばです

  7.  
    断熱材・遮熱材取り付け 窓廻りシーリング 外壁塗装

    2011年7月20日 仕事が忙しく休みがなかなかとれない施主御主人に代わって、ハーフビルドはもっぱら奥様とお父様、お母様の3人の手で着々と進んでます。猛暑の中での、遮熱シート取り付けと断熱材入れは、ほんとに過酷だったようですね。でもその甲斐あって、エアコンなしで夏を過ごせる住環境ができました。お疲れでした。

  8.  

    屋根工事 外部建具工事 外壁下地防水工事
    施主さんは、窓廻りのシーリングと外壁塗装を


    2011年5月30日 (写真上左と右) 同邸での外壁材米杉ベベルサイデイングにはドイツ製自然塗料プラネットを採用。石油系溶剤を一切使わないこの塗料缶を開けると、天然植物系アマニ油のあまーい香りが、現場一面に漂ってきました。色もきれいで塗料の乗りが良く、少し高いですが、おすすめの塗料です。

    窓が入って家の顔が完成!

  9.  
    薪ストーブ煙突取り付け
    施主御主人さまが残念ながらお仕事で参加できなくなったため、急遽施主奥様の弟さんが代役で参加、例年になく早い梅雨入りをしたこの日、兄弟仲良くお二人で煙突取り付けを。
    こんな素晴らしい景色が眺められる同邸のリビングには、なんと薪ストーブもあるんです。しびれるくらい、うらやましいでしょ!
  10.  
    上棟工事
    茨城ののどかな田園風景を臨む絶景の地に建つ柴沼様邸、いつ訪れても心がなごみます。前面に見渡せる里山のパノラマには、ビルも、広告看板も、自販機さえも存在しません。原発がこの国にできる以前から、綿々と四季を繰り返してきた日本の原風景が、ここにはあります。
  11.  
    地鎮祭
    震災後はじめてとなる地鎮祭に参加しました。”地を鎮める”ことに苦心するのは、古代の人々も、現代に生きる我々も同じなんですね。
    「どうか地底の龍たちよ、安らかに鎮まりたもう。」と祈ったその時、「ゴゴゴ」という大きな余震が裏の竹藪を揺らしました。
  12.  
    伐採・抜根・造成工事
    ご両親の実家の隣の桑の木畑を開墾造成し、家をつくっていきます。切り倒した桑の木は薪ストーブ用の薪として利用しますが、一部は製材して和室の床柱などに使う予定です