株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOP建築アルバムutsunomiya garagehouse

建築アルバム

utsunomiya garagehouse
utsunomiya garagehouse

建築アルバム一覧へ戻る

LINEで送る

  1.  

    引っ越して4カ月、お子様も誕生され、幸せに満ち溢れた暮らしぶりをのぞきに伺いました。
    「去年の今頃、皆で頑張って天井に遮熱ボードを入れたおかげで、盛夏でも涼しく過ごせました。また生活導線がうまく設計されているので、とても快適に暮らしています。」とコメントいただきました。
    今は、住みながら自分たちで庭の外溝工事をやったり、ガレージ内部の造作仕事をしたりしているそうです。年内にはガレージ内部も完成する予定だそうで楽しみです。


    未完のガレージ内部。6月から7月にかけてガレージの壁と天井を仕上げました。壁には石膏ボート下地に英字新聞を壁紙として貼り、天井には漆喰を塗りました。右側の壁は黒板塗料を使って自作した黒板です

    英字新聞を貼って、一気にパンクになりました

    これが黒板塗料、ベニヤか石膏ボードに塗れば簡単に黒板がつくれます

    駐車スペースのインターロッキン(敷きレンガ)も完成しました

    那須の澤口鄭を参考にしてお二人でつくった板敷きの玄関土間です。作り方は、まずフローリング用の無垢板をタイル状に短く切り、それをモルタル下地に接着し、最後にタイル用目地剤を詰めれば完成。個性的な土間をつくりたい方にはお薦めです

    玄関土間の手洗いの自作です





    和室の壁は土色が特徴の土佐漆喰、土佐漆喰と畳表のいい香りのする和室はとても落ち着きます

    最後に3人で記念撮影。ありがとうございました

  2.  

    引っ越しして4カ月になります。住みながらご夫婦仲良く週末ハーフビルドは続いています。キッチン収納家具つくり、ガレージの内装、庭のインターロッキング、すべてDIYでつくってま~す。
    家が完成したジャストタイミングでお子さんもお生まれになりました。おめでとうございます。


    2014年7月16日 キッチンの収納家具を自作。扉や引き出しはハーフビルドで出た内装建材の余り材を使用しています

    2014年7月16日 ガレージの壁には英字新聞を壁紙代わりに貼りました。DIYじゃないと出てこないアイデアです

    2014年7月16日 ガレージに隣接した駐車スペースにはインターロッキングブロックを敷き詰めるため、初のランマー仕事!(でもそんなランマー、どこで借りてきたんですか?)

    2014年7月16日 インターロッキングブロックはDIY向けのガーデニングアイテムです。砂利を敷いてその上に砂を敷き詰めてから並べていきます

  3.  
    玄関土間のタイルや和室の漆喰など一部未完成箇所はありますが住める状態になったので引っ越しました。これからも週末おふたりで作っていきます

    2014年3月9日 こちらが新居の顔になります。玄関の外壁だけは漆喰であとは米杉板張りです

    2014年3月9日 2階にある勾配天井のリビングルーム。大きな台形のはめ殺し窓が圧巻です

    2014年3月9日 ロフト(屋根裏部屋)にはリビングから梯子(はしご)で上がります。すでに友人が泊まりに来たそうです

    2014年3月9日 キッチンは浜友製セミオーダーメイド。ポンデロッサパインの無垢材扉が天井や床の無垢内装仕上げ材とマッチしていてとても美しいです

    2014年3月9日 当社主催の創作教室(建築余り材で作る家具扉教室 2013年9月開催)で習った扉作りを実践してつり戸棚をつくっちゃいました

    2014年3月9日 玄関室は壁も天井もすべて無垢の板張り仕上げ

  4.  
    漆喰左官塗りほぼ完了

    2014年1月12日 応援の人たち(ご両親、お友達)と休憩時間にしばし談笑、このリビングルームは電気屋さんが照明器具とコンセントを取り付ければ完成です

    2014年1月26日 リビングに照明がつきました

    2014年1月12日 お正月休みも元旦2日だけ休んで、あとはハーフビルドに没頭されたそうです。その甲斐あって、漆喰左官塗の仕事はレクチャー(昨年12月25日)から1カ月を待たずに終わりそうです。相変わらずの超速仕事です。が、仕上げも実に丁寧です

    2014年1月12日 玄関室からガレージへの通用口開口部は上部アールで漆喰で仕上げています

  5.  
    いよいよ最終工程-漆喰左官塗り開始

    2013年12月22日 ようやく漆喰を塗ることが出来ました。漆喰は練る作業に大変な労力と時間がかかります。HCで目にする練ってある既製品の漆喰(商品名うまくぬレール)を買えば作業軽減になりんすが、反面とんでもなくお金がかかってしまいます。そこで。。ハーフビルドホームでは希望する施主さんに対し漆喰練り作業代行サービスをこのほど始めました。練り手間が省ければ、これまで2.5カ月かかっていた漆喰左官塗り工程が1カ月ほどに短縮されます。

    2013年12月22日 リビングとキッチン

    2013年12月22日 漆喰の作り方を施主吉岡さんの作業風景画像画像で解説します。セメントをこねるフネに水を適量入れてワラスサ(漆喰のつなぎとなる藁の繊維)を混ぜ込みます。

    2013年12月22日 漆喰をフネに入れます

    2013年12月22日 スコップで水を漆喰を混ぜ込みます

    2013年12月22日 10分ほどスコップで混ぜ込んで写真にようにある程度水と漆喰が混ざった半練り状態になったらフネをつかった作業は終わり

    2013年12月22日 フネから45L大型バケツにペースト状の半練り漆喰を移し電動撹拌ミキサーでさらに10分程度撹拌する。ダマが完全に無くなったらようやく塗れる状態の漆喰が出来上がり

    2013年12月22日 フネに入った漆喰を写真にようにビニールを被せて空気に触れないようにすれば漆喰は固まらず作り置きが出来ます

    2013年12月22日 キッチンはこんな状態。床タイル貼りが完了しました

  6.  
    キッチンを組み立てました

    2013年11月23日 内部ドアが全て取り付け終わったので、今日はセミオーダーメイドで注文したキッチンを組み立てました。セミオーダーメイドキッチンメーカー浜友のポンデロッサパイン材のキッチンです。ポンデロッサパイン材の扉をあえて無塗装で入れてもらい、窓やドアの塗料と合せて自分で塗装することにしました。ワークトップとシンクは人造内大理石です

    2013年11月23日 既製品のキッチンの組み立ては業者に頼むと5万円前後とられるので、さぞや難しいかなと思われがちですが、これが意外に簡単なのです。ハーフビルダーの皆さんはメーカーの施工説明書を見ながらそれこそ半日ちょっとで組み立てちゃいます

    2013年11月23日 キッチンの裏側にはツーバイフォー材で枠を組み、その上にカウンター天板を乗せます

    2013年11月23日 レンジフードを壁に取り付ける施主吉岡さん

  7.  
    内部ドア取り付け開始

    2013年10月13日 吉岡邸では早くも終盤戦の内部ドア取り付けに入りました。最初のレクチャーは開き戸の取り付けから。ドアは米国輸入のツガ材木製ドアで無塗装品、自分で好みの塗料を塗ります

    2013年10月13日 開き戸の取り付けが完了したところ

    2013年10月13日 開き戸の次はバイフォールドドア、クローゼット用の折れ戸です。同じくツガ材木製無塗装品

    HOMEへ建築アルバムへ宇都宮ガレージハウス  2013年10月13日 内部ドア取り付け開始2013年10月13日 吉岡邸では早くも終盤戦の内部ドア取り付けに入りました。最初のレクチャーは開き戸の取り付けから。ドアは米国輸入のツガ材木製ドアで無塗装品、自分で好みの塗料を塗ります2013年10月13日 最後は引き戸のレクチャー。ごくろうさまでした

  8.  

    2013年9月1日 宇都宮でハーフビルド中のお宅2棟を見学するツアーを企画しました。ともに30代の若い施主さんご夫妻で週末ハーフビルドされているお宅です。1棟はハーフビルドが始まって3カ月、現在壁の下地石膏ボード張りをされていて、全体の工程の5割くらいの進捗。もう1棟は現在最後の工程である壁の漆喰左官塗りの最中で完成目前のお宅です。これまで開催してきた見学会では、完成したお宅を拝見するのが主でしたが、今回は施主さんが作っている風景を見ていただくことで、より生々しく家づくりの面白さと大変さの両面を実感してもらおうという狙いです。ハーフビルドするのにどのくらいの労力と時間を要するかがあらかじめ客観的に把握できていれば、自分がやりたいこと、自分の予算、自分に使える時間、この3つの要件の均衡点を自ら見つけられると思うからです。これまで数多くのご家族様のハーフビルドをお手伝いしてきて思うことは、この3つの要件がバランスよく計画出来ていた施主さんが「いい家をつくる」し、「ハーフビルドして大満足した」からです。取捨選択をせずにあれもこれも欲しいを積み重ねると、どんどん大きな家になっていきます。当然コストも上がります。上がったコストをカバーするため、自分で作る範囲がどんどん増えていきます。時間があまりとれないのに作業範囲を増やすと、完成時期がどんどん遅れます。実際この悪循環で苦労された施主さんもいます。今回の見学会では、そのあたりの計画の大切さがこれからハーフビルドを志す方たちに伝わればいいなと思いました。


    2013年9月1日 午前の見学先はガレージ中心のライフスタイルを目指す若い施主さんのお宅です。6月から内装ハーフビルドが始まり、断熱材→天井板→ガレージ天井ボード→床板と順調に進捗し、現在は壁に石膏ボードを貼っているところです

    2013年9月1日 場所が変わってこちらは午後の見学先。リビングルームの壁と天井に漆喰が塗り終わって最終仕上げの段階にあります

    2013年9月1日 <左>施主さんを囲んで質疑応答 <右>すべての工程が終わり完成したばかりの部屋は100%天然素材の部屋です。そこで説明を受ける参加者の皆さんには、新築の家によくある接着剤の臭いが全くしないのが驚きだったようです。見学会の感想を記入したアンケートには「こんな木と漆喰の臭いに包まれた家にあこがれます」とありました。

  9.  
    石膏ボード張り、窓のケーシング

    2013年7月28日 はじめにレハーフビルドクチャーDVDを見てから実技指導に入ります

    2013年7月28日 石膏ボードをカットしています

    2013年7月28日 ハーフビルド最大の難所-石膏ボード張りがいよいよ始まりました。新婚の施主さんご夫妻にとって、最初の”試練”となるのでしょうか

  10.  
    床張り開始

    2013年7月16日 無垢パイン材フローリングを釘打ち機で釘打ちしていきます。7月16日がレクチャーをした床張り初日でしたが、この建築アルバムをアップしている7月23日に、な、なんと「床張り、終わりました」のメールが施主さんから入りました。レクチャ1日と1回の週末(つまり計3日)だけで、1・2階全ての床を貼り終えてしまうお二人のパワーとスピードと集中力には驚きを隠せませんです

    2013年7月16日 貼り終えたフローリング材の上には、床養生シートを貼って床仕上げが汚れないように養生します。この床養生シートを次に剥がすのは、完成した時になります

  11.  
    天井板張り開始

    2013年6月14日 2回の週末で断熱材入れが終わり、早くも次工程天井板貼りに突入です。<左>スライド丸ノコでパイン材天井板をカットして、<右>エアーコンプレッサーから送られる圧縮空気を使って釘打機で板を留めていきます

    2013年6月14日 足場が外れました。ガレージの主となる予定の施主さんの愛車と記念撮影

  12.  
    ワイワイと賑やかに断熱材入れ始まりました

    2013年5月25日 今日から内部の仕事が始まります。まずは屋根の垂木と垂木の間に遮熱板をホッチキスで取り付けていきます。完成したらガレージを使わせる替わりに手伝いに来てくれたクルマの仲間たちと一緒に作業をします

    2013年5月25日 断熱材ペットウールを専用の電動丸ノコでカットするの施主ご主人

    2013年5月25日 ご主人がカットしたペットウールを遮熱板の下にはめ込んでいくのはお友達

  13.  
    外壁工事

    2013年5月11日 ご主人の趣味のクルマとバイクが思う存分いじれるようにと設計したガレービルトインタイプの自由設計住宅です。これから施主さんご夫妻が、週末ハーフビルドで作っていきます。写真は大工が外壁工事をほぼ完了し終えたところ。施主さんの壁塗装も、連休中に大半が完了

    2013年5月11日 施主さんが採用した外壁塗料は、日本の塗料メーカー和信のガードラックPro油性ステインのオリーブ色です。都市部住宅地のもなじむカラーリングです

  14.  
    外壁下地工事、建具工事

    2013年4月10日 外壁下地工事 施主さんは足場の上で雨樋取り付けレクチャーを受けています

    2013年4月10日 建具工事 今回初めて輸入したアンダーセン木製サッシ4連掃き出し窓を取り付ける輸入商社コンセプトビーの林社長(右)、猪瀬大工(中央)、新田大工

    2013年5月1日 施主さんは新婚ホヤ2のご夫妻です。外壁塗装、シーリング、雨樋いの仕事に明け暮れた今年の連休でした

  15.  
    上棟工事

    2013年4月10日 上棟工事

    2013年4月10日 上棟工事

    2013年4月6日 施主さんは休日にお友達と一緒に外壁を塗装

  16.  

    基礎工事


    2013年3月7日 基礎工事 遣り方

    2013年3月8日 基礎工事 根切り(掘削)

    2013年3月16日 基礎工事 配筋 鉄筋検査

    2013年3月28日 基礎工事 ベタ基礎完成、ガレージ前の進入スロープに鉄筋を敷き込んで、これからコンクリートを打ちます