株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

  • お問い合わせ・カタログ資料請求お問い合わせ・カタログ資料請求

株式会社ハーフビルドホーム Half Build Home

TOPスタッフブログマリコラム vol.26 漆喰左官のコツ 出隅編

マリコラム vol.26 漆喰左官のコツ 出隅編

2022.5.5


maricolumnバナー1-654x163


前回に引き続き漆喰左官のコツです。


今回は出隅のお話。


 


ここで、おさらい。


お部屋のコーナーは2種類!


・壁と壁が接してところが凹となっているところ←入隅(いりずみ)


・壁と壁が接しているところが凸なっているところ←出隅(でずみ)


IMG_20220425_121814_2


です。


 


さてさて、出隅の塗り方です。


それは、『出隅のところは、お隣も一緒に塗っちゃう!』です。


 



出隅のある壁に漆喰を塗る時に、


出隅の角のところで漆喰を切ってしまうと、角が凸凹しがち。


凸凹というか、今見えている面を塗るのに一生懸命で、角の向こう側の存在を忘れてしまって…。


角の向こう側に漆喰がモリッとはみ出ていても気づかず、気づいた時にはガチガチに固まっている…ということになってしまうわけです。


 



なので、私は角まで来たら、ぐるっと角を包むようにコテを動かして、隣の壁にも漆喰をのせていました。


隣の壁20cm程度にも漆喰を塗っちゃう。


そして、隣の壁を塗る時は、もう角に漆喰はのせない。


(小さい壁なら、ぐるっとついでに全部一緒に塗っちゃう勢いで)



canvas (1)

①の角まで来たら、ぐるっと角を包むように②へコテを動かす



あんまり強くコテを押し当てると、角に漆喰がのらないので注意。


 


もう1つ注意したいのが、隣の壁にのせた漆喰の切れ目をなだらかにしておくという事。


もってりボコッと漆喰をのせた状態にしておくと、いざ隣の壁をやろう!という時に、その盛り上がりが邪魔をしてコテが上手く動かせなくなります。


『漆喰の切れ目はなだらかに』は、常に意識しておきたいことではありますが。


 


あっ!隣の壁の下処理(養生、シーラー)も忘れずにやっておきましょうね!


 


出隅さん。


お隣を一緒に塗らずとも、角の向こう側も気にしてあげましょう!というお話でした。


最新記事